義時・江間まつり6/12 江間次郎が来た!! | 梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

伊豆半島の沖磯で眼仁奈釣りをしてます。
城、神社仏閣、史跡名勝巡りしてます。

大河ドラマ 鎌倉殿の13人 北条氏発祥の地でもあり主人公の北条義時の館跡(現在は江間公園)で、第1回義時・江間まつりが開催されたので行って来ました。
前日までの雨が止み、快晴となりました。

9時~16時:キッチンカー・テント物販(約45店舗出店予定)
9時00分 開会
11時00分 有志の唄
11時30分 フラダンス
12時00分 講談
12時30分 紙芝居(昔ばなしを楽しむ会)
12時45分 江戸芸住吉踊りかっぽれ道場
13時00分 未来の八重姫選手権
13時30分 正連寺こども園による出し物
14時00分 居合道(無双直伝英信流 静岡東部道場)
14時30分 未来の八重姫選手権決勝・表彰式
15時00分 芹澤興人スペシャルトークショー
16時00分 閉会

イベントに来た目的は、芹沢興人スペシャルトークショー。
まだ時間があるので北条寺に行きました。
北条寺の詳細は、下記ブログを参照して下さい。
2018.01.30 臨済宗 北条寺 北条義時墓所
2021.05.23 臨済宗 北条寺
2021.06.17 北条義時798回忌 6月13日
2021.09.22 北条寺 白彼岸花と義時墓所
2022.01.19 鎌倉殿の13人 紀行1 北条寺



拝観料500円を払います。


本堂
中に入りました。
本堂内は、撮影禁止です。





北条義時夫妻の墓所
明日(6月13日)は義時公の命日です。



本堂の中に入ることを勧めます。
ただ見るだけでは無く、説明を受けると当時の事が良く分かります。


御朱印
日付を命日の6月13日にしました。

北条寺から、豆塚神社に行きました。
豆塚神社の詳細は、下記ブログを参照して下さい。
2021.05.19 豆塚神社 江間四郎の名前が見つかる
2021.11.16 豆塚神社 梁名・懸仏 特別公開
2022.01.31 鎌倉殿の13人 豆塚神社 資料館
2022.04.08 鎌倉殿の13人 紀行 豆塚神社


神事がありました。
中から、人が出て来ました。
あっ!!
江間次郎役の、芹沢興人さんでした。
偶然だったので、驚きました。



豆塚神社から、江間公園に行きました。
江間公園の詳細は、下記ブログを参照して下さい。
2021.5.20 北条義時館址 江間公園として整備

北条義時館跡碑

イベント会場の江間公園。
沢山の人達で賑わっています。

大河ドラマ 鎌倉殿の13人 江間次郎役の芹沢興人さん。
沼津市出身。
スペシャルトークショー。
ロケ撮影の裏話し、役作り、質問、伊豆の国市の印象などで盛り上がりました。






トークショー終了後、報道陣向けに撮影がありました。
その後は一般にも撮影会が開かれ一緒に撮影・握手してもらいました。
少々話しもしました。


大河ドラマ 鎌倉殿の13人 伊豆の国市推進協議会ブースには、顔馴染みの人達と談笑しました。
義時バージョン以外のポロシャツが限定販売していました。
頼朝、時政、政子、全成、阿茶局、八重、三浦、仁田など。


義時講座の講師を務めた人とも少し話しをすることが出来ました。

昼過ぎから行ったけど、とても充実した良き日になりました。

江間次郎