海外生活で初めての病院 | 微笑みの国で漫画家生活。

微笑みの国で漫画家生活。

タイを拠点にアジアで活動中の漫画家です。漫画の描き方も教えたりしてます。なんだかんだで今年で海外9年目です。似顔絵漫画スタイルも得意です(1人5分描き。常にイベントで長蛇の列でいつもガクブル)☆よろしくです☆

シンガポール生活ではインフルエンザ発病した

ハウスメイトが居てもうつらなかったし

風邪も発熱も全て日本から持ってきた薬と

気合で治してました。


先日タイで初めて39度近くの熱も出しましたが

これも同様に治しました。


で、


今回は、「医者様チューアイドューアイ(助けて)」と

向かわなくてはならない事態になりまして。


皮膚科へ


1日目は唇の皮が剥けて

2日目は口の端が切れて痛く(冬の時期の荒れと一緒)

3日目は口の周りからほっぺへと乾燥がエリア拡大

4日目は?


想像もしたくない


モイスチャーリップは塗布しても瞬時にドライとなったり

薬局で症状を訴えステロイド系を処方されたが

これもモイスチャーリップと同じ効果。


会社の人からも「行け。仕事終わったら病院行け。」と

言われバムルングラード病院へ。

駅からちょっと離れた場所にあるのでバイクタクシーで。

(3人当たったが全員40Bだった。高いけど相場らしい。

 タクシーより高くついた…)


着いた先は病院。


てかホテル?


絢爛豪華。

さすが金持ちご用達なだけある。

しかしまず広すぎて受付が見つからない。

サービスカウンターで症状を話すと

「スキンクリニックへ行きなさい」と言われる。

受付時間は19時半まで。19時20分着。あぶねぇ。


もう患者は誰もいなくてガラガラ。

初診なのでいろいろ記入しました。

(パスポート提示必要です。私はコピーでも大丈夫でした)

それから診察カードの発行。

別室に連れて行かれ

血圧、体重、体温を測る。

体温36、7度。あら結構高いわ。

しかし今年初めての計量が病院で行うとは…

なんとか…まぁ、なんとか予想を超えてなくよかった。


待合室に戻ると受付の方々が

「通訳いる?私は要らないと思うんだけど」と言われた。

私も要らないかな~と思ったけど

処方に間違いがあったりしたら嫌なのでお願いしました。


さて診察。女の先生でした。通訳も女性。

症状を説明し、聞かれたのは


アレルギー持ってる?

最近化粧品替えた?

クレイジングは何使ってる?

果物食べてる?


など10個くらい聞かれました。

その結果


過度のビタミン不足+寝不足(疲労)


そうそう。私またしても今週は馬車馬を越えましてね。

確かに水は飲んでたけど果汁は飲んでなく

ゴハンは食べてたけど、果物は食べてませんでした。

しかも3日間で計3時間睡眠という状態でした。


日本でも2回ほど似た症状にかかり

その時は軟膏を処方され2日で治ったのですが

この日はビタミンのクリーム2種類とワセリンの計3点処方。



微笑みの国で漫画家生活。


「朝と夜の2回の塗布でいいけど、とにかく唇は

 乾燥させないようにワセリン塗りなさい。

 そしてビタミン取って寝なさい」


これが診断結果。


保険が利いて診察料など(約計1000B)は免除されましたが

薬代は750B程かかりました。

本来なら薬代もかからないと思ったんですけどね。

ビタミン系だから美容関係の処方だったからかな?

わかんないけど。


そのまま友達マダム宅へ寄り、カレーとマンゴーを

ご馳走になり、そのまま泊まり、久しぶりの8時間睡眠☆


朝、70%皮膚が治ってました!

すげー!ビタミンすげー!!

女の人生で大事なキーワードベスト10に入る

「ビタミン」をすっかり忘れていた1週間。

肌は結構自信あるので、あの荒れっぷりはショックでしたね。


実は仕事も落ち着いたので今日はBeauty Dayと

称していろいろ考えていたのですが、とりあえず

フェイシャルエステはキャンセル。

(うう…疲れた肌癒してほしかった。)


でも美容院は予約入れました☆タイ初髪切りです。

boy Rikyuさん。マンガ連載してるバンコクマダムの

美女髪レシピのコラムで読者には有名ですね☆

半年切ってないから、どうオーダーしようか悩み中。


つけまつげしてー、眉整えに行ってーっと

Beuty Planモリモリです☆

(しかし美容院+つけまつげ+眉形成しても

 1万円いきません。すごいね。)

4月1日~5日までシンガポールですからね☆

旅の準備ですよん♪

シンガポールの雑誌の取材で帰るんですけど


まぁ美容しても関係ない企画なんですけどね


これから友達とランチしたりして遊んで

オフィスへはまた夜行きます。


仕事人間ずんこ。


人生の選択肢を増やすために働いてますからね。

好きなように生きたいから頑張るっす!