めばる君さんの仇討 嵐の二宮君がテレビで挑戦した激坂ですw | 【ざわこ】のブログ Vol.2

【ざわこ】のブログ Vol.2

【ざわこ】のブログ Vol.1 に続く、第2弾!
 ♪ マッタリと行きましょう ♪

こんばんは





今日は、市内で成人式振袖が催され、我が家の長男たっくんも、ご近所の友人と出かけていきました。


これで、一応、親としての最低限の努めは果たせた?

(大学卒業し、就職するまでは努め? )


自分のときを振り返ると、特に家庭であらたまってお祝いはなかったと思います。


式典に出席し、友達とだべり、帰宅して赤飯お赤飯を頂いたぐらい。


あれから30年近く経って、自分の息子たっくんはと言えば、私のときと同じみたい。


男子男子だと、この程度なんでしょうかね。


これが女子女子(娘コチョ)となると、ちょっと大変そう...

(今から心配しても仕方ないけど、気になるわ... )




さてと、そんな節目な日でしたので、


私も、その節目に何かしておこうかと...






昼食後、長男たっくんを見送り、またコイツ自転車でポタです ぬけさく



冬の午後からでは、日照時間天気も僅かですし、風風も吹き出しますから、ただの人な私なんて遠出は無理~。


近場で節目を飾ることにします。




花ちゃん、ご無沙汰~ ぽっ

そう、ここを振り返れば、




じゃーん!




ここしか、ナイッショ!


相変わらず、エグイ坂道 だこと。


過去、自分の所有する全てのケッタではクリアーしているものの、何度見ても心が折れそうになる激坂ですね。



そう、自分の所有する全てのケッタでクリアーしないとね イヒヒ



では、Let's Go !


そうそう言い忘れてましたけど、今日はChappyくん と二人でしたので、今日の模様は彼に撮影をお願いしちゃいましたよ。


つまり、超ー珍しく、管理人が登場しまくります~



まずは私からチャレンジです。



うーん、こぎ出しの軽さを実感出来る坂道です。



(あかん!フロント荷重できん! )


最も斜度のある1st区間に入ると、真っ直ぐには進めず、いきなりの蛇行走法に!



どうして蛇行するの?



だって真っ直ぐ上ると、ペダルを踏み下ろすたびにウイリー(前輪が地面から離れて浮き上がる状況)しちゃうんですよ 泣



だったら、シッティングしてないで、ダンシングでフロント荷重すれば?



(ペダルを回すたびに、ウイリーする~ 超ー不安定ーーーー )


それがそうもいかないんです。



(よっし、なんとかグレーチングを無事に回避したぞ 2nd区間へ )


16インチのミニベロでのダンシングって、やったことありますか?

(しかも、フラットバーだし )



(あかん、集中力が切れそう... )


平地でも、結構難しいんですよ 汗



(やばい、進路を左に向けられん... )


あーーー、痛恨の足付き... 泣き1


めばる君さんの仇討 が、返り討ちになってしまいました... 凹



完全になめてました。


軽く上れるだろうと思っていたのですが、ミニベロの特性をまだ理解しておらず、それ以上に身体に特性が沁みこんでいないアマチャンでした 反省!


いつまで悔やんでいても仕方ありません。


後が使えていますから、選手交代です。




Chappyくん、スタート。



なんか余裕の登坂してませんか?



出たー、小野田坂道(マンガ 弱虫ペダルの主人公)バリの坂道で笑顔~



分かってるねぇー、グレーチングの回避方法。



余裕の登頂成功~ 音符


本人談「余裕ッショ! 27Tだし。一年で成長したみたい。

(おー、剛脚発言! 今年も、楽しみだ~ )



く、くやしい... ううっ...



このまま帰りたくない。



となれば...




人生初の「花ちゃん坂 二本目ー!」

(ギャラリー、多くねぇー これも二宮くん効果 のようです )




(坂の上に住んでいる親子に励まされます )


激坂でダンシングを試みますが、むっちゃ不安定でムリー 下がる



シッティングに戻し、フロントが浮き上がる感覚に呼吸を合わせます。



さすがに二本目となると、グレーチング前で脚に力が入らなくなってきます。

(歯を食いしばってるわー )



グレーチングを回避し、

(一瞬の休脚 )



先ほど脚着きしてしまった2nd区間へ

(集中ー! )



先ほどの失敗から学び、しっかりとライン取りします。



2nd区間、突破ー!


そして、最後の3rd区間をギリギリで通過し、



ゴール !!


やれば出来る子なんです ピース



これで、めばる君さんの 仇が打てた? イヒヒ



この後、ちょっとした事件があったのですが、割愛します ぬけさく

(詳しくは、本人の停滞しているブログ が更新されれば分かるでしょう )



帰路の休憩では、



ミニベロ自転車の普及活動も忘れません イヒヒ


海底トンネルでラストショット Richo CX4


お疲れ様でした~ 音符


本日(2014.1.12)の結果 自転車

 距離:34.95km(募金35円也

 時間:1:46:49(3:28:58)


いやぁー、年が明けたばかりなんですが、やりたかったことが二つ達成しました。

一つは、ミニベロでの三ヶ根山HC 自転車

二つは、ミニベロでの花ちゃん坂HC自転車


えーーーっ!


どちらもミニベロ自転車で、しかもHC自転車じゃん!



なんだか、ミニベロ自転車に乗る楽しみが終わってしまった?


となれば、次は改造か?


いえいえ、このミニベロ自転車は、このままポタするのがいいんですよ。


今年は出番が多そうなBRUNOちゃん自転車です。

(BRUNOって女の子? )