la-men NIKKOU 迦陵 くら寿司 チキン野郎 | ザキタワの近江完食ラーメン

ザキタワの近江完食ラーメン

主に滋賀県のラーメンを食べ歩いて偉そうに語ります(笑)
あくまで主観的なブログですんで温かく見守って下さい(*^^*)

なんと、十日ぶり(^_^;)



2016021018560000.jpg

毎月10日はla-men NIKKOU豚骨の日。今回は《札幌風味噌タンメン》、味噌なぁ…(-_-;)とか言いながら行くんかい!?みたいな。
2016021018560001.jpg

2月限定も始まってます(^-^)豚骨は僕の後二三人で終了、アブネー( ̄▽ ̄;)とか言いながらも無かったら選択肢は多く問題ないのが素晴らしい。ラーメン来ました《札幌風味噌タンメン》
2016021019220000.jpg


《豚骨というより豚》とありました豚出汁清湯に味噌、チョイニンニクでラード。甘いです(´ω`)味噌は必要以上に主張しないのにモヤシでシャバくならないのは嬉しい。
このメンマが好きです。歯に詰まる代表みたいな感じですが(^_^;)。黄色い縮れ麺も間違いなし。旨いんじゃないスか(´ω`)









ノボリやかんやでラーメン屋然としてきました迦陵、たまには中華そばで様子見~とか以前に《焦がしネギ多め~》と口が勝手に(^_^;)
2016021219060000.jpg

背脂香味油で厚く…とは言え、やっぱりベースの厚みがもう少しなんですがソコはソレ。
女将サンに常連サンと下ネタの嵐(笑)軽く飲んでテレビ見ながらマッタリと。そういうお店だからラーメンに細かくどうこう言っちゃダメです。でもネギ旨いね、ネットリと(^_^;)入れ過ぎはダメですが多めで吉。








回転寿司大好きオサーン、びっくらポンの景品目当てで爆食を要求する困った甥っ子対策に、予め景品をストックする為嫁さんと行きます(笑)無化調ラーメンも食べます。開発に三年を要したという新ラーメン、《7種の魚介 濃厚味噌ラーメン》です(^-^)
2016022120590000.jpg

別添えですりおろしニンニクが来ます。お好みですが、コレ自体は餃子のタレの横に付いてるようなモノで入れ過ぎ注意。開発に三年を要したそうです。
麺が太麺になりました。プリプリとしたツルッと麺、味噌との相性はマンズマンズ。開発に三年を要したそうです。
各店で引いた出汁に豚骨を合わせたそうですが、ボデーの弱いの弱くないのって。開発に三年を(もうええっちゅうねん)要したそうです。
値段の事を言うたら負けで。








二月も今週で終わるって知ってますか?( ̄▽ ̄;)2月を楽しむ事なくスタバのサクラ飲んでる場合じゃないワケです(^_^;)
2016022218120000.jpg

画像暗っ(笑)
昨年は酒粕込みでしたが、間違いない一杯はハズせないって事で。《にぼこってり野郎》です(^-^)
2016022218270000.jpg


凄い(^_^;)
ベースのこってりありきではありますが、煮干しの効かせ方もギリギリのライン。朝の味噌汁がこのラインで出てきたら《母さん昨夜はイマイチだったかい?》と聞きたくなるぐらいです。香りから一口目から、いつザラッと来るかと構えますが、皆無でありながら非常に滑らかなのは流石。辛味のある玉葱も相まって旨いです(^-^)

このスープあって麺は悩むぐらいですが、案の定、麺もレアチャーシューも鶏も飲み込まれるシルエット。しかし気持ちよくガッツン。ごちそうさまでした(^-^)