会社説明ツールがA4でなく、A3であるべき理由
会社説明はA3一枚! という記事を書いたのですが、その補足を。
A3一枚にまとめると、簡潔・的確に会社を売り込めるわけです。
これを実際に作る段になると、よくクライアントの営業マンから、
「先生、なんでA3なんですか?A4じゃだめなんでしょうか?」 という
質問を受けます。
なぜA3にするのか?
もちろん理由があります。
実際の商談場面で、このA3ツールを机の上に広げますよね?
そうすると、それだけの面積を占有できます。場の支配。
A3ならば、それなりのインパクトがあります。
そして、一枚にまとめてあるので、あちこちめくったりせずに、
このフィールドの中で説明が完結します。
言い換えると、
こちらから「枠組み」を提示し、
そこから外れることなく説明が出来る のです。
つまり、顧客に対して、潜在的にこちらが主導権を握る仕掛けをしているのです。
これが本当に下手な営業マンだと、会社案内を相手の手に渡し、
相手がパラパラめくった箇所に合わせて説明をしています。
相手が興味を持った部分を説明するのだから顧客本位・・・と思ったら大間違い。
これだと完全に相手に主導権を握らせてしまっています。
ちなみに、それは顧客次第。顧客本位とは異なります。
執筆モチベーション維持のために、↓ポチorコメント よろしくお願いします^^
ランキング参加中!
■営業改革専門コンサルティング ZACCESS Consulting■