(ジキルと)ハイド? 「隠ハイド 希SAKU 」 | I ~ LOVE ~ 高槻

I ~ LOVE ~ 高槻

高槻を愛し、故郷の三河は岡崎を愛し、京都と高槻のラーメンを愛し、ホンダのバイクと車を愛し、ハンドボールを愛し、中日ドラゴンズ&名古屋グランパスを愛し、ガンダム、マクロスをこよなく愛し、ラブライブ!&サンシャイン!!&スーパースター!!を愛し、現在に至る。

まいどでござる(。・_・。)ノ
今日はなかなか食に関して定まらなかったすぺ千三百でござる。

お昼に「麺厨房 華燕」さんに行って、そのあと嫁さんはずっと掃除、私は机で仕事しながら、気が付くと日が沈んでました。晩御飯の買い出しするか、外で食べるかという選択肢で、外に行こうと。
でもどこに行くかはノーアイデア
そこで、家から歩いて、近い所から攻めようかと。


{E8847BB7-22E6-48D2-B26E-4F1A28A24B85:01}
で、霊松寺交差点すぐ南のTHEマグロの「希SAKU」さんをのぞいたら予約でいっぱい。店員さんに二号店の「隠ハイド」なら空いてると思うますと。
駅まで出る前に、今日のお店は決まってしまいました。
この前の「たかつきバル」でうかがった「隠ハイド 希SAKU」で晩御飯。阪急高槻駅まで行く前に決まっちゃいました...


{DC9E2758-28E0-437D-8F07-A954F0CFE744:01}
お通しのカボチャの餃子をいただきながら、まずはビールをグビッとな。


{77A8D379-7B69-459C-81C7-96B21B1252C2:01}
そしてお待ちかねの「マグロ希少部位三種」

左から、「目じり」「あご肉」「脳天炙り」

希SAKUさんで必ず頼む逸品は、こちらでも変わらない美味しさと食感。これだけは食べないとなかなか食感と味を伝えられません。


{4652FFD9-2CFF-425E-A8BD-108CEB56FABB:01}
この刺身にはもちろん日本酒!
「而今」の純米吟醸酒で堪能します。ちょっといいお値段でしたが、最初だけいい日本酒を飲んどかねば!(いつも最初だけお酒の味を堪能するので...)


{EE01BAC2-C0BC-4CBB-B056-7125426158D5:01}
こちらは「たかつきバル」でも登場した「マグロの南蛮タルタル」ですが、もう絶品!自家製タルタルソースがたまらなく、ガッツリメニューでもありますね。「本店でも大人気」と書かれてますが、本店でハマりましたからね!


{FF0FC528-62B5-45AB-95A1-B0E6BDEB2478:01}
日本酒を飲みまくろうと思ってましたが、マグロタルタル以降は火が通ってるメニューばかりなので、白ワインをボトルで!
一番安い2000円のチリワイン。我が家にとったら、普段チンクエさんで飲んでるワインの倍なので、高級ワインです(笑)


{6F3C5304-5BB7-4BF7-A063-F3A0DB964C1A:01}
マグロからは離れますが、こちら「牡蠣のアヒージョ」は熱々で、牡蠣も火が通って凝縮されて、ワインとの相性は抜群!


{C633296B-7B2D-4ACC-A6AB-FAACD2D226B2:01}
別注のバゲットをオリーブオイルに投入の儀式をした後、牡蠣とタマネギ、シメジを乗っけていただくと、ワインが加速すること、この上なし!


{030A88A6-4C7C-4F16-B839-F350CE9A84B9:01}
若干右に真っ赤な苦手なものが盛り付けられてますが...本日おススメの「鱈白子のこがしバターソテー」もワインのお供にたまらないです。
でも、これにちょっとだけ醤油をたらしてみたい欲求にかられて実行すると、もう最高!
ワインがどんどんなくなっていきます。


{FF0B912F-977C-4BEC-AA6E-D2D0F639AC09:01}
そして追加で注文した隠れたヒット商品「里芋の揚げ物」は、おそらく一度里芋を味付けしたものを揚げているので、味がしゅんでて病みつきになります。

希SAKUさんの2号店と言ってますが、あまり広くない店舗の拡張のために近所にオープンしたような感じなので、味には全く違いを感じられないところが、使い勝手がよさそう。なかなか予約をすることが苦手な我が家にはうれしいですね。
(すぐ近くにある担々麺が有名な二号店の店主の車は、たまたま今日見たら、相変わらず破損したバンパーはガムテープ貼りだった・・・)


ご馳走様でした!

明日は古曽部だ~


「隠ハイド 希SAKU」
大阪府高槻市芥川町2-15-2
TEL: 072-668-2184
17:30-24:00(日曜休)
昼総合点★★★☆☆ 3.5


はにたん
高槻市 ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ
高槻情報 にほんブログ村へ

↑高槻のことが気になったら、2つともポチッとな!