京都ラーメン日記33 「復活!! 鶴はし パート3」 | I ~ LOVE ~ 高槻

I ~ LOVE ~ 高槻

高槻を愛し、故郷の三河は岡崎を愛し、京都と高槻のラーメンを愛し、ホンダのバイクと車を愛し、ハンドボールを愛し、中日ドラゴンズ&名古屋グランパスを愛し、ガンダム、マクロスをこよなく愛し、ラブライブ!&サンシャイン!!&スーパースター!!を愛し、現在に至る。

まいどでござる(。・_・。)ノ
風邪なのか花粉症なのか若干本調子ではないすぺ千三百でござる。

9月25日の日記で、「鶴はし」の大将が急逝され、お店が閉店したことをお伝えしましたが、その直後、お店の入口にて、
「お客様各位
店主急逝という事態と直面して混乱、一時は閉店を考えましたが、熟慮に熟慮を重ねた末、一子相伝、『鶴はしラーメン』の継承を決意いたしました。11月より再開の予定です。宜しくお願い申し上げます。 2014年9月28日」
との掲示がされておりました。

11月から息子さんの手で復活かと期待していたところ、インドネシアに出張中にすでに再開されているとの情報を知り、居ても立っても居られなく、本日食べに行ってきました!


{CCCD619B-9617-4BCF-81C3-E690F8B79352:01}
お店の外観は以前と全く変わってませんね。閉店してる間に、数店南側に濃厚味噌豚骨ラーメンの「あらじん」というラーメン屋がオープンしてますが...


{43E9A88F-A559-4536-9DD6-FF5768E1FF7E:01}
本日のスープの材料が書かれたホワイトボードが復活してるじゃないですか!フムフム、本日は、真鴨,鶏ガラ,玉ネギ,スターアニス(八角)をブレンドしてるんですね。大将の時の基本仕様が継承されてます!


{E0EC29E8-3257-4D7C-9724-ECEC3638DB4C:01}
お店に入ると常連っぽいお客さんが結構入ってましたね。お店は息子さん一人でやっているので、ちょっと大変そう。それにしても小さいころを見てたので、今の息子さんはすごくたくましく見えましたよ。
お昼の定食も値段そのままで、ちゃんと全部そろってますね。いつものように、昼のらーめん定食A(ライス、漬物付)を注文しました。


{7F9A2FDA-7A96-49D6-A9E4-BC424E2F0198:01}
さあとうとうやってきました、鶴はしラーメン!
結果から申しますと、最初は期待してなかったんですが、かなり大将の味を忠実に再現できてて、美味しかったです!一子相伝というだけあって、いきなり大将の味にかなり近づいてるのを感じ、息子さんの決意みたいなものが伝わってきた気がします。


{7B740F11-2156-43F9-AEB7-161AA1410D6B:01}
スープはしっかりと出汁が再現されてて、うれしい限りです。ただ、表面の脂が少ないため、醤油の風味が割と主張してますね。地味だけど複雑な美味しさだった大将のスープよりかは、ストレートな感じがします。ただこれは人それぞれ好みもあるし、息子さんの作るスープの特徴かもしれませんからね。


photo:03
こちらが今年の2月に食べた時のスープの表面。全体的に脂で覆われてますが、しつこくなく、逆に旨味が加わって、スープをうまくまとめる役割だと、私は勝手に思ってましたから、ここは違いが出てるのかな。


{B3F82848-1D43-43EE-84A5-B69B79BA2D67:01}
麺は変わらず、中細ストレート麺を使用されてます。以前と同じなら「麺屋 棣鄂」さんの麺を使用されていると思いますが、ちょっと確認するの忘れちゃった。固めに茹でられてて、しっかりとした歯ごたえと食感で、スープとの相性も良い感じでしたよ。


{626B09C8-BD5B-4370-9228-12B9BD109D1B:01}
チャーシューは味付けもちょうどよく、柔らかくはないですが、噛むと肉の旨みが感じられて、美味しかったです。


{152C54DB-FF5A-4BCA-88D3-F4CCB7A96C4C:01}
一番残念だったのは、実はラーメンのことではなく、定食についてくる漬物がキムチじゃなかったことです。あのキムチはおそらく自家製だったのではないかと思うのですが、大将おススメの「ライスにキムチを乗っけて、残ったスープにくぐらせて食べる」ことができなくて残念。でもそのうちキムチも復活すると信じてますよ!若大将!


{AA24B079-A856-49CC-B52D-23C3A49635DA:01}
キムチはないけど、レンゲにライスを乗せてスープイン!この食べ方がまたできたことに感謝ですね。そして、この食べ方に合うスープがちゃんとできているので、これからの若大将の頑張りに、すごく期待してますよ!


{6B8A000A-90CC-4AB2-B3B7-DAE1A0D4B4EA:01}
もちろん我が家の坂田師匠も「鶴はし」さんの復活をよろこんでおります。

ご馳走様でした!


鶴はし
京都府京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町38-7
TEL 075-722-3434
11:00~14:00,18:00~22:30(木曜・第3金曜休)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

京都ラーメン日記1~10
京都ラーメン日記11~20
京都ラーメン日記21~30
京都ラーメン日記31 「百万遍にぼ次朗 パート2」
京都ラーメン日記32 「唐子ラーメン」