いつぞやのお弁当たち | ✳︎ゆずママの料理手帳✳︎

✳︎ゆずママの料理手帳✳︎

毎日の料理レシピをマイペースに載せていきます♪

こんばんは。
本日もご訪問ありがとうございます。

いやぁ…ついに毎日更新が途切れてしまいました。
昨日は1日本当に体調が良くなく、晩ご飯も仕事帰りの主人に買ってきてもらった物を食べました。
コロコロ変わる天気のせいか、偏頭痛がどうにもこうにもしんどかったです。
今日も1日最低限のことだけしてゆっくり過ごしたので、また明日から料理レシピもアップしますね。

時間があったので、過去の料理写真を見返しておりまして。
だいぶ前に作っていた主人用のお弁当画像がわんさか出てきたので、せっかくなので載せちゃいます。



今の詰め込み弁当とは違って彩りもちゃんと考えるようにしていたんだろうなぁ~…という感想。
このお弁当箱は個人的に1番使いやすくてお気に入り。
竹のいい香りがして癒されます。



このお弁当たちを作っていた頃はとにかく木のお弁当箱にドハマりしておりまして、ネットで気に入ったのを探すのが毎日の日課でございました。
このお弁当箱は深さがしっかりあるのでかなりの量が入ります。
その分、おかずを詰めるのがちょっと難しかったり。



丸いわっぱは丼ものも入れられるしとても便利。
時間のない時にはよくこれで豚丼を持たせておりました。



このお弁当箱が初めて買った木のお弁当箱。
この楕円形の曲げわっぱに一目惚れして、ここからお弁当箱集めが始まったのでございました。
野菜シートを花型でくり抜いたりして…よっぽど朝時間があったのでしょう。(遠い目)


改めてこうして見返してみると、今のお弁当は絶対に載せられないなと…。
上の写真のお弁当はまだ結婚する前(2、3年前)に作っていたものだと思うのですが、なんというか、料理の腕は今よりなかったと思うのですが楽しんで作ってる感じがいたします。
今はとにかく朝が起きられなくてバッタバタで作る物ばかりなので、とても写真なんて撮ってる余裕も無くただただ必死に完成させるという感じになってしまっております。

主人の今の仕事場の都合で木のお弁当箱は汚れてしまったりが怖いと言われて使い捨てのお弁当パックを使っているので、なんか作る気しないなぁ~なんて思いながら。

う~ん…ちょっと反省させられましたね、過去の自分に。
もう少しゆとりを持って朝のお弁当作りの時間を楽しむように心がけようと思いました。

下のバナーを押していただくと、ランキングが上がりブログ更新の励みになります。
いつも応援ありがとうございます!




人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村