蕎麦うち体験・・・☆彡 | *片田舎のパン屋さんを目指して*

*片田舎のパン屋さんを目指して*

~*パン作りの記録と日々の出来事を綴っています*~

パソコンのお引越しをしてから初投稿です嬉しい


いやぁ快適快適kurukuru+.

サクサク動くし、モニタを大きくしたからさらに見やすくなりましたハート

頑張って活用しなきゃね~。

でも、ほとんどソフトがついてないんです・・・

年賀状ソフトもないえーん

だから今年の年賀状までは前のPCで作成中。

2台並べての作業はなんだか圧巻です笑


ところで先日、剣道の方にお誘いされまして

『蕎麦うち体験』してきました。

毎年セミナーの方が植えたそばを使って

子供たちと一緒に

そば粉からお蕎麦を作る体験をさせてくれてるそうで

お仕事は旦那様にお任せして

私とゆずで参加してきました。


実は私も初蕎麦うち体験でして

いろいろお勉強させていただいてきましたがんばる



*片田舎のパン屋さんを目指して*


真剣に話を聞くゆず女の子



*片田舎のパン屋さんを目指して*


混ぜ混ぜしながら、少しずつ圧をかけてひとまとめにしていきます。


今日はまとめやすいように二八蕎麦。

蕎麦粉8に対して、小麦粉が2入ってるそうです。



*片田舎のパン屋さんを目指して*


しっかりコネルとこんな感じのひとまとめに・・・

パンのようにイーストが入ってるわけでも

練り上げるように捏ねるわけでもないのに

ちゃんとひとまとめになるから不思議・・・



*片田舎のパン屋さんを目指して*


それを綿棒で伸ばしていき・・・



*片田舎のパン屋さんを目指して*


包丁で切る!!+゜


やっているのは剣道の6年生のお姉ちゃん。

6年生にもなると手つきも鮮やかハート



*片田舎のパン屋さんを目指して*


すぐ横では石臼で蕎麦の実をそば粉にする体験も行っていましたありがちなキラキラ



*片田舎のパン屋さんを目指して*


体験の終わりにしっかり頂いてきました。

子供たちが切ったのも混ざっていて

こんな太い麺があるのもご愛嬌笑akn


でも、さすが打ちたて、言葉にできないぐらい美味しかったですおんぷ


はじめは子供たちばっかりだったのですが

私も我慢できなくなり

一回分蕎麦打ちさせていただきました。


パンとはまた違った感触で

かなり真剣にもみもみして、初蕎麦打ちを最後までやり遂げてきましたピース


自分で打ったお蕎麦はお土産で持たせて下さり

お留守番の旦那様への良いプレゼントとなりました花


母子ともにとても楽しくいい体験が出来ました。

ありがとうございました。


早くもまた来年も参加できることが楽しみです照れ