ココスヤシの剪定と自然発芽した苗 | 田舎町のアメリカンハウス 〜輸入住宅〜

田舎町のアメリカンハウス 〜輸入住宅〜

畑と田んぼに囲まれた自然豊かな田舎町にカルフォルニアの風を感じさせるアメリカンハウスを建てました。
家、庭のスタイルを統一することで少しずつ、理想の家に近づけていく過程の記録。

ヤシの木
芝生
リゾート
カルフォルニア
アメリカ
ホットトイズ

我が家の大きい方のココスヤシ。
枯れた葉が数本あったので切り落としたよ。
 
{4C0C4B35-8992-4234-BC66-7F157B647383}
 

当然、今回も4mのハシゴに登りギコギコ・・・

 
{5F2BC128-BCE7-431D-8AB3-A419A23B3D3F}

我が家は西風が異常に強く、西向きの葉が特に傷み、風を受け流すことができる東向きの葉はかなり長くなるまで枯れずに伸びる。
ココスヤシの葉の寿命は5年くらいらしいけど、強風のせいで葉の寿命に影響が出てると思われる。
強風ホントむかつくわ(-_-メ

切り落としたのは5本と昨年の花房の柄。
 
{749E74B6-E2A9-4478-A3F8-845A611B5B8F}

下から眺める状態では気付かなかったけど、花房が出て来てた。

{0C7A5B17-F5E9-41DE-9A45-8F89B9BDE750}

葉柄の間に挟まった種が自然発芽した新芽を発見♪
 
{A5508A43-FAA1-4AC1-9853-B8ED92425FA5}

根が千切れないように、ゆっくり引き抜いて〜
 
プラ鉢に植えました(・∀・)
手前の3つね!
 
{9635D7D4-7ABF-4B87-BB27-70E5220FC893}

昨年もこのくらいの苗を外で育ててみたけど、冬越しできずに枯れちゃったからな〜
 
今年は無事に冬越しさせて成長を楽しみたいと思ってる!

{69E8E9EB-C714-45F8-8714-4903996171B3}

小さい方のココスヤシ(葉が垂れずにピンと立つタイプのため、風の影響を受けにくい)に関しては今年はまだ剪定の必要なし〜

同じココスヤシでも幹の太さ、葉の広がりや色などかなりの個体差があって面白いね≧(´▽`)≦
 
 
 
下記画像リンクよりランキングに飛べます。

1クリックお願いします!


にほんブログ村