お久し振りです♪ | YUU's レシピ

YUU's レシピ

お手軽なのに彼氏や旦那様に満足してもらえるとか
バランスの良い料理とか
お酒に合うつまみとか・・・

女の子は料理ができれば七難隠すはずっ!!
男の胃袋をがっちりつかむレシピを書いていこうかなぁと思ってます。
気楽にね♪

相当久し振りな更新になってしまいました汗


一応言い訳させてもらいます・・・

まぁ体調不良により入院してたっていう超簡単な理由です。

聞いたこともないような名前の病気にかかり、人生初の入院経験でした。

毎日病院食で超淡白だし、正直美味しくはないし・・・・

趣味でストレス発散法でもある料理は出来ないしで

つらかったですが、闘病約1ヶ月ですっかり完治しましたイエーイ!!


ということで、昨日友人が我が家へお泊りに来たので、たくさんお料理しました。

今日はそのメニューのご紹介で、復活しようかと思います音譜




8/8 夕食

とても写真が小さい上に、食べだしてから撮ったんで汚いですひゃ~・・・

すいません・・・・。


右上から

・中華風唐揚げ

・鯛といさきのカルパッチョ

・バーニャカウダ

・牛肉の昆布じめ 柚子胡椒大根おろし添え

サラダは友人がデパ地下で買ってきてくれましたほわーん


では・・・・

中華風唐揚げの材料:鶏もも肉・白ネギ・キャベツ・しょうゆ・塩コショウ

片栗粉・鶏がらスープの素・みりん・酒


作り方:鶏もも肉にしょうゆ・酒・塩コショウで軽く下味をつけて片栗粉を

まぶして、揚げます。キャベツの千切りを敷いたお皿に、唐揚げを

盛り付けて、しょうゆ・みりん・鶏がらスープの素・水を熱し煮立ったら

火を止め、みじん切りにしたネギをいれ、水溶き片栗粉でとろみをつけ

唐揚げの上からかけて完成!!



次は

鯛といさきのカルパッチョの材料:鯛などの白身のお魚のお刺身

水菜・バルサミコ酢・オリーブオイル・ブラックペッパー・ライム・塩


作り方:バルサミコ酢大さじ2・オリーブオイル大さじ1・塩小さじ1

ブラックペッパー小さじ1強をよく混ぜる。

お皿に刺身を綺麗に盛りつけ、水菜を適量散らす。

それからライムを4分の1に切り、絞りかける。

最後に混ぜておいたカルパッチョソースを好きなだけかけて完成!!

カルパッチョソースの分量はお好みで変えてください。



次は

バーニャカウダの材料:牛乳・ガーリックオイル・にんにく・塩・バター

生クリーム・アンチョビペースト


作り方:このレシピは木村祐一さんのレシピ本から学びました音譜

お気に入りレシピです。

まず牛乳120㏄・塩少々・アンチョビペースト大さじ1を混ぜて

おきます。鍋にバターをいれみじん切りにしたにんにくを炒め

香りが出るまで炒めたら、混ぜておいた牛乳を入れます。

よく混ぜたら、ガーリックオイル大さじ1を少しづつ入れます。

その後バターを1かけ・生クリームを大さじ2いれ軽く

煮立ったら火を止め完成!!

これは本当に美味しい。ただ食べ過ぎると太る・・・

怖くてカロリー計算しきりませんあせる

今回は小かぶとチコリ、アスパラを添えてみましたカブ



最後は

牛肉の昆布じめ 柚子胡椒大根おろし添えの材料:今回は牛ランプ肉

(お肉はこの料理の場合は奮発して良いもの買いましょうビックリマーク

昆布・柚子こしょう・大根おろし・ぽん酢


作り方:牛肉を焼きます。ミディアムか軽いレアくらいがオススメ。

焼いた牛肉を水で戻した昆布で巻いて、冷蔵庫で2~3時間ほど冷やす。

大根はたっぷりおろし、しっかりと水を切り、たっぷりの柚子胡椒と

混ぜます。

冷やしたお肉を切ってお皿に盛り、柚子胡椒大根おろしをのっけて

ぽん酢をかけて、完成!!

このレシピもなんかのTVで見たのを一生懸命思い出して

再現したものですクラッカー

さっぱりしてるので、暑い夏にはオススメのレシピです笑顔



超長くなっちゃいました・・・・・

こんな感じで昨日は飲んでしゃべって、女の子パーティー

楽しみました笑顔


どれもこれも簡単なものばっかりなんで、一度お試しあれ音譜


今日の調理時間(下準備等込みで・・・)約4時間アップ







下記ランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります音譜