考えの転換をしなければいけないときが来る・コネチカット州から | 愛と喜びと豊かさを引き寄せる法則!本当の自分で生きるためのスピリチュアルカウンセリング

愛と喜びと豊かさを引き寄せる法則!本当の自分で生きるためのスピリチュアルカウンセリング

本当の自分を見つけて自分らしく生きたいと思いませんか?人生は幸せに生きるためにあります。あなたが幸せに生きることを応援します。
メインブログhttps://angelmic.jp/です。

おはようございます。天海 和美です。昨日はユーストリームで生放送でお話しさせていただきました。
たくさんの方々が見てくださって、コメントを書いてくださいました。

オフィスにいながらみなさんと交流が持てたようでとても楽しく時間があっという間に過ぎてしまいました。

放送後、すぐに感想のメールをいただきましたのでご本人に承諾をいただいたのでシェアしますね。

不思議な偶然ですが先日、初女さんの講演会に行く朝、京子(仮名)さんからメールをいただきました。京子さんはアメリカのコネチカット州にお住まいで、スカイプでセッションを受けられているクライアントさんです。

初女さんの講演会を聞いていて、「森のイスキア」に寄贈された鐘がコネチカットのベツレヘムの修道院からだとその時知りました。何度も聞いていたけれど記憶にも無かったのですね。

でも、京子さんと何か繋がりがあるように感じました。

そして、昨日のユーストリームを見て、京子さんの感想です。

和美先生、

 今日はUstreamのLiveお疲れ様でした!!
お話聞けてよかったです! 今現在の私に必要な話が聞けました。不思議ですが、すべて聞くべきときに聞くようになってる、人生がそう動いてる感覚です。

 先日のメールで和美先生が、佐藤初女さんの鐘のお話をされていました。
どなたか存じなかったので、Googleで初女さんを調べました。 

初女さんの事について書いてあるウエブの記事をいくつか読むうちに、なぜか心の中でハッと気づいたことがあったんです。
 「やっぱりシェフになろう」と。

 今までは医療関係の仕事に就きたいと、そのために大学を始めました。

先週の金曜日にこちらのハローワークのようなところへ行き(しばらく通って、スタッフの人とも話していましたが)、その日に頑としてスタッフの人から医療関係の仕事は諦めなさいということを言われたのです・・・。 

そのときは腑に落ちず、イライラしたり落ち込んだり、失望したりといった感情で一杯でした。
(そのモヤモヤや苛立ちを発散したくて、友達やおばさんなどに電話して話しました)

 日曜日、ボーイフレンドのジョージがランチをご馳走してくれるとの事で、娘と3人でレストランへ行きました。

食べてるときに娘が「ママはシェフになったほうがいいよ。お料理上手なんだから」って言い始め、ジョージも「そうだよ。皆前から言ってるじゃない。知子は料理上手だからシェフになったらいいシェフになるって。」と。

 この、シェフになったほうがいいと娘が言うのは、これが初めてではないんです。
以前にも娘を寝かしつけるときに、彼女から言われたことがありました。

 そのときに一度、シェフになることも考えたのですが、自分ではやっぱりこの時代は資格が必要だとか、シェフと言う仕事は時間的に不規則で子供の居る私には適職ではないと考えて、医療関係の仕事へ行こうと決意したのです。

 そして、家に帰ってから和美先生のメールを読み、初女さんの記事を読んだ後、ハッとしたんです。 
「食事を作ること自体、家族や友達に愛を送ること。 美味しい料理で命を助けられること」
 そう。私ももともと料理が好きで、友達や家族に料理を振舞うのも好きでした。

全然料理をすることは苦ではないし、みんなが美味しいと喜ぶ顔を見るのが大好きです。    

 そしてシェフになるのにも、自分なりにヴィジョンがあって、ただ普通のシェフになるのではなく、 この時代、食の安全なども考えると(特にアメリカは)、オーガニックの食材でヘルシーな食事、そして自分が日本人であると言うオリジナリティーも料理に生かしたいのです。

 このことをジョージに話すと、「もともと君は料理が好きなんだし、その道に行けばきっと楽しんで上手くやっていけると思うよ」と。

自分でも「シェフとして働く時間帯も、今からそのことを考えて心配することはないのではないか?」と思いました。

 そして思ったんです。ハローワークに先週行って、徹底的に医療関係の仕事を諦めなさいと言われたこと、そのときはかなり落ち込みましたが、ある意味、これは天使様やハイアーセルフからのメッセージだったのではないか?と・・・。

 今日、UstreamのLiveで和美先生が「間違った方向に行っても、必ず何か大きな障害や問題が起きて、考えの転換をしなければいけないときが来る」と。

今日は良いお話たくさんありがとうございました!

京子