セレブが離婚したその後は? | 愛と喜びと豊かさを引き寄せる法則!本当の自分で生きるためのスピリチュアルカウンセリング

愛と喜びと豊かさを引き寄せる法則!本当の自分で生きるためのスピリチュアルカウンセリング

本当の自分を見つけて自分らしく生きたいと思いませんか?人生は幸せに生きるためにあります。あなたが幸せに生きることを応援します。
メインブログhttps://angelmic.jp/です。

スピリチュアルカウンセラー天海 和美です。

今日、懐かしい友人から電話がありました。

子どもの幼稚園、小学校の前半に同級生Eさんママからでした。
家族ぐるみで仲良しだったのですが遠くに引っ越してしまいその後あまり交流がなくなっていました。

子どもが3人いたのでとにかくすごい子育てに追われている時期でした。
お互いに髪振り乱して必死でしたね~。

私もその頃、夫と仕事を開業し、同時に子どもも幼稚園入学で大変でした。

Eさんは、専業主婦で本当にママとして頑張っていました。
夫は亭主関白な感じでEさんはそんな夫を上手にあやしている感じでした。


電話でいろいろ近況を話しているうちになんだか辻褄が合わないな~~~?と思って「ん?それってどういうこと?」って聞きました。

「あ、、、、私、諸事情で離婚したの。わっはっは~~!」みたいな、、、、。
私は仰天しました。だってあのFさんだけは離婚しないだろう、、、、と思っていたからです。
時々、Eさんを思い出しながらもきっと良いママしているんだろうな~~~と思っていたのに、、、、。
あんなに大人しいEさんが、、、、と驚きました。

Eさんは子どもが3人いて小学2年、中学1年生、高校1年生の時に別居をして、3年後に離婚。

「あんな男とはもう一緒にいられないと思ってこっちから三行半を突き付けたの。自分勝手すぎてもうこっちも我慢できなかったから」と、、、、。
なんという気迫、、、、。

ずっと専業主婦で働いたこと無かったし、あんなに夫に言いなりだったのに、、、、と私がいうと
「だからもう我慢の限界だったのぉ。40半ば過ぎだったけどなんでも仕事やってやる!って思ったの。だからお金も何も貰わずに離婚したの。」って、、、、。

まずはすぐに雇ってくれるスーパーのパートから働いて、、、、。
3人の子供の養育費はゼロだったので経済的にはとっても大変だったらしく、、、。

長男は高校を中退し、働きながら経済的に支えてくれて、おねえちゃんもみんな家族が一緒にがんばってきたそうです。

今、一番末の子どもは高校2年生。

お母さんと子どもたち3人が一緒に支え合って助け合って生きていました。
高校中退した長男は大検を取っていて、今はフリーターをしながらお金を溜めて大学を目指すそうです。Eさんは今正社員で就職できたそうです。

びっくりりしました、、、、、。

でも、Eさんの家庭はお金持ちでした。都内の1等地にオフィスビルを持っていていつもセレブでゴージャスな生活を送っていました。

だけど夫は離婚後、養育費さえ払ってくれない、、、、。

私立の子どもたちも中高一貫校も退学してしまったそうです。

でも、、、、、実は、Eさん全然暗さが無くてあっけらかんとしていました。
専業主婦で何でも夫の言いなりだった弱いと思っていたママさんがとっても逞しくかっこよくなっていました。

話していてもかつてのEさんの弱さはありませんでした。

長男のA君とも電話で話しました。
本当にしっかりしていてお母さんを思っている優しいけど逞しいエネルギーが伝わってきました。
昔みたいに泣き虫じゃなくなっていました。

Eさんは「私ね、、、離婚したいけど出来ないのって言っている人の気持ちがわからないのよね。
どんな理由なんだろう?っていつも思うわ~。きっと子どもが、、、って子どものせいにしているけど自分を守りたいだけなんじゃないかな?」と言っていました。

私はただ彼女の潔さに感心すると共に母親がきっぱりと自分の人生を選択し、自分を尊重し生きているってなんて誇り高いのだろう、、、、、と感心しました。

子ども為、、、、、って我慢し続けることが良い母親だ、、、、って思って自分を抑圧していることの方が多いんです。
それで家ではいつも夫婦喧嘩が絶えない、または口もきかず目も合わせず緊張した家庭。

そのことで子どもは自分が大人になっても人を信頼できない、人を好きになれない、結婚したいと思わない、自分のことが愛せない、自分に自信が無い、自分に価値が無いなどのトラウマを抱えてしまいます。

Eさんのようにママがしっかりと自分の人生を選択し生きることで子どもたちも学べることは大きいです。

Eさんの家族はお母さんと子どもたちが本当に強い結びつきで一緒に頑張っていました。

私ね、子どもが3人もいたから頑張れたの。大変なんじゃなくて子どものためにも自分に正直に誇りを持って生きよう!って」
本当に素敵な女性だな、、、、と感銘を受けました。

私はEさんに”勇気”と”自己尊重”の美徳を見出しました。