ペタしてね


約4か月ほど前、「生パスタばか!ってなんだ?!」というエントリーを書きましたが、今度は新作パスタが目に付いたので、昨日、食べに行ってみました。

といっても、前回の赤坂ではなく、今度は銀座。元々、銀座に出店していたのが赤坂にも進出という感じだったので、大元に近づいた感じですね。

ただ、あれから、ちょっとした変化がありました。

「生パスタバカ」というキャッチフレーズは変わりませんが、店名が「パスフェ」から「パストディオ」へと変わっていたのです。と言っても、変わったのは店名で、生パスタのお店ということに変わりはありません。

夢野みさをの“風の贈り物”-パストディオ銀座1


さて、今回は銀座ということで、少し緊張して行ったのですが――あれ? 赤坂のお店よりも小振りな感じで、席もカウンターがメイン、奥にテーブルが少しあるくらいでした。

でも、逆に目の前で作ってる様子を見ようと思えば見られるというのも、なかなかいいかもしれませんね。

カウンター席に着いたところ、さっそく目の前に秋の新作メニューがありました。

夢野みさをの“風の贈り物”-パストディオ銀座2


なかなか魅力的なメニューが並んでいますね。

私は、パスタと言えばミートソース派なんですが、今回は、デザートっぽい感じのパスタがメインなので悩みましたが、やはり季節ものということで、『マロンと海老のクリームソース』をチョイス。『秋カボチャのチョコレートソースがけ』も気になったんですが、やはり栗が好きということで。今回は通常盛りで頼みました。

しばらくすると到着です。

夢野みさをの“風の贈り物”-パストディオ銀座3


夢野みさをの“風の贈り物”-パストディオ銀座4


写真で見ると少ないようですが、意外と分量があります。小食の人だったら、これで十分って感じかもしれませんね。個人的には2倍量でも問題なくいけちゃう感じですが(苦笑)。

カルボナーラ系の生パスタなわけですが、具としてキノコ類などと共に、海老と栗がゴロゴロ入っています。

さっそく、頂いてみましょう。

おおっ!

ここの生パスタは、うどんのようにコシがある麺なんですが、けっこう細麺なんですよね。生パスタというと、何となくもう少し太い印象があったりするんですが、細麺でこのコシは素晴らしい。クリームソースもいい感じに絡んでいますね。

さて、海老ですが…これまたプリプリとした食感がいい! 安心できる味ですね、やっぱり。

そして、一抹の不安を感じつつ頂いたマロン――おおっ? 確実に甘い栗なんですが、これが意外とクリームソースの生パスタとコラボレーションしてますね。他の部分との味の違いと、栗の食感が、いいアクセントになってるんですね。

これは美味しいです。

確かに、このパスタの中に入った栗は、この甘さとかが、もしかすると好まない人もいるかもしれません。でも、私にとっては最良の選択でした。これは美味しいです。ぜひ、一度試してほしいなと思います。

実は、この後にデザートとしてティラミスも頂いたりしまして…これまた美味で、素晴らしいひと時を満喫させていただきました。(お店の照明のせいか、写メはオレンジがかってしまいました。他の写真は補正しましたが、これは難しかったのでそのまま(苦笑))

夢野みさをの“風の贈り物”-パストディオ銀座5


今度時間が取れたら、「秋カボチャのチョコレートソースがけ」も頂いてみたいですね。いや、私はカボチャとチョコレートも好きなんです(苦笑)。

ほな。

ペタしてね


生パスタ専門店 銀座パストディオファンサイト応援中

パスタ―注目の生パスタ5種大研究/乾燥パスタの「基本」と「展開力」 (別冊専門料理)本格パスタ入門 (エクスナレッジムック)