本当の優しさ | めんぼーのマスター!?の晴れ時々「ブログ」

めんぼーのマスター!?の晴れ時々「ブログ」

<解説>
お店の最新情報からお得なお知らせ、そしてマスター自身の「熱い思い」をブログに掲載!!
また、Twitter や マイなう では、個人的な「独り言」をつぶやきます?!

先日、素敵な音楽と言葉に出逢いました。


小さなライブハウスで、観客との距離がすごく近くで、響く音楽には心が癒されました。



ミュージシャンって、曲を作ったり、歌詞を書いたりと素晴らしい才能と感性の持ち主であり、



またライブでは曲の間に話すMCが時に感動的で、



何かの有名な方の講演会で聞く話よりも心に響く言葉があります。




先日のライブで歌っていたミュージシャンがMCで語った言葉が印象的だったので紹介したいと思います。





「本当の優しさ」って何だろ?

本当の優しさとは、何か困っている人を助けてくれる人? 

それとも、心配してくれる人?


でも、それは本当に優しいと言えるのかなぁ?


上辺だけの優しさは、優しさのフリをしてるだけであって本当の優しさとは違うだろうし、


何かをしてあげるとかじゃなくて、

日の当たる場所だけを見るのではなく、

相手の日の当たらない場所を見てあげることが優しさのような気がします。


もっともっと深いところに本当の優しさってあると思うんです。


それでは、最後の曲です。


そんな本当の意味で優しさを感じてもらえたら嬉しいです。聴いて下さい♫





 

ピアノの伴奏に曲が流れ歌が心に響く、

素敵な演奏でした。







本当の優しさかぁ



自分が優しいと感じることでも、他の人はそうでもなかったりもします。



自分が優しさだと思って、勘違いして、動いた行為も、相手が望んでいなければ、

それは「親切の押し売り」で優しさではありません。



このミュージシャンの語ったとおり、

表面だけの優しさは、優しいふりをしているだけにすぎません。偽善かもしれません。




でも人間関係のほとんどが、この優しいふりをしたコミュニケーションの上に成り立っています。



これは社会で生きる上で大切な知恵でもあるから否めない。



優しいふりではなく、

ならば、優しさって何だろう



本当の優しさを知るためには、

優しさではないものを知ることも大事。



優しさに見えて、実は優しさではないものがあります。


 

たとえば、


「親切」と「優しさ」はとても似ています。



人に親切に接することで、自己満足を得ているのであれば、それは優しさではなく自分の心を満たしているだけに過ぎない。

 



「共感する」ことも「優しさ」に似ていますが



共感してくれる人を優しく感じますが、それも本当の優しさではなような気がします。



共感はとても大切な行為ですが、相手を本当に思っていても、いくら共感しても、

結局は相手の問題であって自分の問題ではないという心が働きます。




ならば、優しさって何だろう





「見守ること」も「優しさ」



相手に突然の不幸があった時に、


何かしてあげることはないのか?


どうしたらいいのだろう?


と困惑してバタバタ動き回るより、



知らないふり、気が付かないふりをしていた方がいい場合もある。



相手は自分の不幸を知られたくない場合もあるから、


もし知ってしまっても、見守ることが優しさのひとつ。



下手に動き回って優しさを振り撒いても、それは逆に相手を傷つけてしまうパターンが多い。





見守ること。

これはなかなか出来ないことだけど、

本当の優しさなのかも。





本当の優しさとは、自分の気持ちだけで何かをしてあげることではない。



相手がそれを望んでいなければ、ただのお節介に過ぎないから



本当の優しさとは、自分の利益には決してならなくても、

自分が犠牲になってでも、

相手のためになるように考えることではないでしょうか。




手放すこと。

そっと見守ること。



自分の状況や立場よりも、相手の状況や立場を一番に考えること

 



覚悟しなければ、

本当の優しさを与えることはできない。




本当の優しさは、

自分には厳しい試練だったりするのかもしれません。


 


本当の優しさとの答えは




見返りや損得などを考えずに、

その人のためになることを考え、



行うこと

見守ること

手放すことが


本当の優しさなんだと思います。




これが未熟なりに考えた私の答えです。

















音楽も

優しさのひとつ

こんな素敵な歌詞がある






生きていること

出逢ったこと

別れたこと

嬉しかったこと

悲しかったこと

笑ったこと

悩んだこと

自己満足も

自己否定も


選んだ道に

何があっても

何ひとつ

無駄なモノはない








はい咲いなぁ、も

ん。jah、も

無駄じゃないからブログは続けようかな(笑)