10/11/22 忙しいあなたの代わりに新聞読みます 月曜コラム | ON THE STREET CORNER インディーズ取材日記

10/11/22 忙しいあなたの代わりに新聞読みます 月曜コラム

メールマガジンのコラムを転載です!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 忙 し い あ な た の 代 わ り に 新 聞 読 み ま す
 ~毎日発行!ニュースの基本!5W1H形式 いつ読んでも役に立つ~

         【まぐまぐ公認 殿堂入りメルマガ】
【まぐまぐ メルマガ大賞 「ニュース部門」04第1位 05第2位 06年第1位】
    【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2007 審査員特別賞】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2008 ニュース&情報部門・第1位】

HP⇒http://www.ayaka-news.com/index.html
10/11/22 Vol.1580 まぐまぐ、melma!、めろんぱん 合計読者数35000人
 (03/9/1創刊) ☆特別号を除き、日曜、祝日は休刊致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 月曜コラム「ON THE STREET CORNER」
                   松本由歌子:音楽フォトグラファー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週のコラムで、「赤プリ」の愛称で親しまれたグランドプリンスホテル赤坂
の取り壊しの事をちょっと書きました。

赤プリを設計した丹下健三氏は、大正2年(1913年)生まれで、日本人で最初
に「世界にその名をとどろかせた」建築家です。東京以外の方も、テレビでご
存知の代表作を2つご紹介します。

まず1964年に建てられた、東京オリンピックの水泳競技だった代々木体育館で
す。屋根が吊り橋のような形をしていて、室内には柱がありません。NHKの隣
にあるので、ニュースの際に映し出されます。

新しい方の代表は、1996年竣工のフジテレビ本社ビルです。ビルに刺さる「は
ちたま」と呼ばれる球形は直径32mで、中は展望室です。独特のデザインは、
お台場のシンボルですよね。展望室はフジテレビのシンボルマーク「目玉」を
連想させますが、観光コースの目玉でもあります。ちなみにこのビルの縦横比
(アスペクト比)は、ハイビジョンと同じ16:9に設計されています。

都内には、この他にも丹下作品がいっぱいあり、そのひとつが、新宿の東京都
庁です。1991年に建築された第1本庁舎の高さは243mあり、竣工当時の高層ビ
ルの中では日本一の高さでした。48階建てですが60階建ての池袋サンシャイン
60より高くなります。新しいビルは天井が高いだけでなく、さらに床下や天井
に人がもぐれるスペースがあるので、同じ階数ならぐっと高いですよね。2010
年現在、東京都庁は日本7位、都内2位の高さとなります。ちなみに現在の都内
1位は六本木ヒルズです。

シンボリックな第一庁舎だけではなく、向かい合う都議会議事堂などの周辺施
設も、とてもモダンな構造になっていて、雑誌のグラビア撮影などがよく行わ
れます。カラオケの風景画面にも非常に多く使われていますよ。

その東京都庁にて、今月6日から9日までの4日間にわたり「アジア大都市ネット
ワーク21」総会が開かれ、様々なイベントが行われました。中央の都民広場に
は、参加国の観光PRブースが立ち並び、珍しい物産や飲食物が販売されました。
そんなイベントの目玉として、都庁第1本庁舎をスクリーン代わりに使った、
映像のアートがありました。

これは、映像アーティスト長谷川章さんの作品「デジタル掛け軸」です。長谷
川さんは、この映像アート作品を世界中で展開する「D-K Project」を、1995年
から行っています。ギリシャの神殿やローマの遺跡、フランスの古城などの有
名な建築物に、同様の投影がされました。日本国内ですと、大阪の岡本太郎作
「太陽の塔」にも投影されたそうです。今までの15年間に行われたプロジェク
トは200回に迫る勢いとのことです。

建物自体が魅力的な形をしているところへ、さらに光のアートが加わる面白さ
を、私もぜひ実際に体験してみたくて、8日の夜に大江戸線に乗って見に行き
ました。巨大な都庁舎は、長谷川さんがこれまで映像を投影した中でも最大級
のスクリーンだそうです。歩き回りながらいろんな角度から眺めました。かな
り遠くからでも見ることができるアートは、とても幻想的であり、その非日常
的な風景は、まるでSF映画のワンシーンのようで、ちょっと怖いような不思議
な気分になりました。また機会があれば、ぜひ駆けつけたいです。

そのときの写真は、こちらのブログに載せました。
http://ameblo.jp/yukko-i4r/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5W1Hで、ニュースがわかりやすい、お役立ちメルマガ



忙しいあなたの代わりに新聞読みます
http://www.mag2.com/m/0000116563.html

ぜひ登録して、月曜お昼に、このコラムを読んでください!


2010年分の「月曜コラム」バックナンバーのインデックスはこちらです。

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10434483856.html


次のコラムは、こちらをクリック shokopon http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10753051222.html  


カチンコ補足コラム

デジタル掛け軸の記事は、こちらです!


http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10710542700.html




音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね音譜