10/09/13 忙しいあなたの代わりに新聞読みます 月曜コラム | ON THE STREET CORNER インディーズ取材日記

10/09/13 忙しいあなたの代わりに新聞読みます 月曜コラム

メールマガジンのコラムを転載です!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 忙 し い あ な た の 代 わ り に 新 聞 読 み ま す
 ~毎日発行!ニュースの基本!5W1H形式 いつ読んでも役に立つ~

         【まぐまぐ公認 殿堂入りメルマガ】
【まぐまぐ メルマガ大賞 「ニュース部門」04第1位 05第2位 06年第1位】
    【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2007 審査員特別賞】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2008 ニュース&情報部門・第1位】

HP⇒http://www.ayaka-news.com/index.html
10/09/13 Vol.1531 まぐまぐ、melma!、めろんぱん 合計読者数35000人
 (03/9/1創刊)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8]月曜コラム「ON THE STREET CORNER」
                   松本由歌子:音楽フォトグラファー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月4日に封切られた、ロックバンドを題材にした映画「BECK」は、大型
ロックフェスティバルにまつわる物語です。フェスでは、無名の新人が、
彗星の如く現れてベテランを圧倒し、その場の空気を支配するという、
マジックが起こることがあります。

史上最高のギタリスト、ジミ・ヘンドリックスは、1967年のモンタレー・ポッ
プ・フェスでのプレイで、一夜にしてスターとなりました。それまでは母国ア
メリカでは無名の存在だったのです。続く1969年ウッドストック・フェスで、
トリをつとめ、「最も見たいと思わせるミュージシャン」の地位を不動にしま
すが、1970年ワイト島フェスの演奏後の9月18日に、27歳の若さで亡く
なりました。フェスに始まり、フェスに終わったジミの時代は、3年程の短い
ものでしたが、40年後の今もなお、新旧のファンを、とりこにし続けています。

ジミの魅力のひとつに、ギューンとひずむ音色があります。今はあたり前と
なっていますが、ジミがはじめた当時は、「誰も聴いたことがない音色」で
した。ジミは、電子機器設計の天才である、ロジャー・メイヤーとタッグを
組んで、エレキギターの常識をくつがえす新しい音を開拓していったのです。

ジミの死後メイヤーは、トップエンジニアとして第一線で活躍し続けています。
彼の名前を冠したエフェクターを、「BECK」の水嶋ヒロ演じる南竜介も使用
しています。

今週末に渋谷で行われる、ジミ・ヘンドリックス没後40年追悼コンサートに
出演する藤江博さんは、そのロジャー・メイヤー本人に「パーフェクト、
トーキョー・ジミ」と評されているギタリストです。メイヤーが来日するた
びに、呼ばれてデモ演奏をしています。藤江さんがジミをプレイするバンド
「Jimisen」は、奇しくも、今年で結成27周年を迎えました。

ジミはたくさんの録音を遺しているのですが、Jimisenは、ステージによって
微妙に異なるニュアンスまで、忠実に再現しています。カヴァーした年月が
ジミの人生と同じ長さになった今年、藤江さんは、スタジオ録音しか遺され
ていない曲を、ライブ・ヴァージョンにアレンジして初めてプレイします。
ジミならこう弾くだろうと想像しながらプレイスタイルを作ったそうです。

3年前のモンタレー・ポップ・フェス40周年にも特別招聘されて、ジミのプ
レイを再現した藤江さん。同フェス日本人唯一の出演者です。私はこれまで
何度もステージを見ていますが、ジミと体型が酷似している藤江さんが、精
巧なレプリカ衣装を着て、爆音で生演奏する迫力は、自宅でジミの録音や映
像を見るのとは全く違う興奮があります。

来る追悼ライブには、マーシャル社の三段積みと呼ばれるフルスタックアン
プを横に3列並べ、過去最大規模の音響設備で臨むそうです。今週の金曜夜
は、伝説を疑似体験しながら、天才の短い人生がもし終わらなかったならば、
今のロックシーンは一体どうなっていたのだろうと、想像してみたいと思っ
ています。

※参考 ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100818-00000499-bark-musi

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5W1Hで、ニュースがわかりやすい、お役立ちメルマガ



忙しいあなたの代わりに新聞読みます
http://www.mag2.com/m/0000116563.html

ぜひ登録して、月曜お昼に、このコラムを読んでください!


2010年分の「月曜コラム」バックナンバーのインデックスはこちらです。

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10434483856.html


次のコラムは、こちらをクリック shokopon http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10688881534.html  



カチンコ補足コラム

藤江さんは知り合いだし、ライブも、何回も見ているんで、だんだん慣れてきてしまうのですが、

有名な音楽業界の人とかが、初めて見て興奮しているのを見たりすると、

「やっぱりすごいひとだよな~」と、思い出します(笑)


当日は業界人やらバンドマンやら、ガン見だと思います!


音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンステージ写真ほかをお楽しみくださいね音譜