10/06/08 忙しいあなたの代わりに新聞読みます 月曜コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
忙 し い あ な た の 代 わ り に 新 聞 読 み ま す
~毎日発行!ニュースの基本!5W1H形式 いつ読んでも役に立つ~
【まぐまぐ公認 殿堂入りメルマガ】
【まぐまぐ メルマガ大賞 「ニュース部門」04第1位 05第2位 06年第1位】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2007 審査員特別賞】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー2008 ニュース&情報部門・第1位】
HP⇒ http://www.p-dash.tv/
10/06/08 Vol.1466 読者数35000人(03/9/1創刊)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 月曜コラム「ON THE STREET CORNER」
松本由歌子:音楽フォトグラファー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年3月24日に74歳で亡くなった、ジム・マーシャルについてまだ書いていま
せんでした。
ジム・マーシャルは、最も偉大な音楽フォトグラファーです。
ジムは、1966年に、ザ・ビートルズが、米国キャンドルスティック・パークで
ラストコンサートを行ったとき、バックステージで写真を撮ることを許された
唯一のカメラマンです。
1967年に開催された、ロック・フェスの源流「モンタレー・ポップ・フェス
ティバル」では、それまで無名に等しかったジャニス・ジョップリンやジミ・
ヘンドリックスが、センセーショナルな演奏をして、一気にスターへの階段を
駆け上るのですが、ジミ・ヘンドリックスがギターを燃やす有名なパフォーマ
ンスをカメラに収めたのもジムです。
更に2年後の1969年に開催された伝説のロック・フェス「ウッドストック」で
は、チーフ・カメラマンをつとめ、ステージパフォーマンスだけではなく、
バック・ステージなどのスナップショットも残しています。談笑するジミ・ヘ
ンドリックスとブライアン・ジョーンズの表情が素晴らしいです。
マイルス・デイヴィスやジョン・コルトレーンなどのジャス・スターも、たく
さん撮影しているのですが、これが本当にセクシーで、むしろロック写真より
も訴求力が強いのではと思ってしまうほどです。
ジム・マーシャルの素晴らしい写真が使われたレコード・ジャケットは、500
枚を超えます。雑誌の表紙にも多く登場しました。
たくさんの有名ミュージシャンたちが、ジムに哀悼コメントを出しています。
彼が最も活躍した1960年代から1980年代にかけては、まだ今ほど動画が身近
ではありませんでした。テレビ放送でロックコンサートが放映される機会は少
なく、家庭用の録画・再生機器も普及には到っていません。多くのリスナーは、
雑誌やジャケットの写真を見ながら、レコードやラジオの音を聴いていました。
今は、簡単に動画が見られるようになりましたが、動画というのは、次々先に
行ってしまいます。つまり、決定的なシーンの余韻を味わっている暇もなく新
しい瞬間がどんどん記憶を塗りつぶしてしまうのですね。
ジム・マーシャルの死に際して、「感動が頂点に達した瞬間に、その時間の流
れを永遠にとどめて、見るひとが欲するだけゆっくりと味わうことを許す、ス
チール写真という媒体の良さ」について、あらためて考えてしまいました。
ジム・マーシャル公式サイト ・・・「The collection」で写真を見られます
http://www.marshallphoto.com/
雑誌ローリング・ストーン誌のトピック ・・・訃報直後はトップリンクでした。
http://www.rollingstone.com/rockdaily/index.php/2010/03/24/jim-marshall-legendary-rock-photographer-passes-away-at-74/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5W1Hで、ニュースがわかりやすい、お役立ちメルマガ
「忙しいあなたの代わりに新聞読みます」
http://
ぜひ登録して、月曜お昼に、このコラムを読んでください!
2010年分の「月曜コラム」バックナンバーのインデックスはこちらです。
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10434483856.html
次のコラムは、こちらをクリック http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10578315903.html
補足コラム
いろんな写真を撮れば撮るほど、ライブフォトが一番面白く思えて来ますね!
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね