103 伍韶勁(キングスレー・ング) Wind Chimes 風鈴 越後妻有トリエンナーレ | ON THE STREET CORNER インディーズ取材日記

103 伍韶勁(キングスレー・ング) Wind Chimes 風鈴 越後妻有トリエンナーレ

大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009 のレポートです。


作品番号 : 103
作家名:伍韶勁(キングスレー・ング)【中国(香港)】
香港生まれ。カナダ育ち。香港在住。
作品名:Wind Chimes 風鈴

http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=479&year=2009

制作年:2009年 NO : 479
関連サイト 
http://www.kingsleyng.com/wp/

Number of Artworks. 103


ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009
Artist Name: Kingsley Ng 【China(Hong Kong)】

TITLE: Wind Chimes

http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/artworks/index.php?id=479


香港のアーティスト、キングスレー・ングさんです。


表記は、英語でKingsley Ng 、繁体字で伍韶勁です。


生年がよくわからないのですが、経歴などから、多分30代の男性なんじゃないかなー(想像)。


前編・後編の、2回シリーズでお送りします。


ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記



ここは、足滝の、現役で使われている公民館です。



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-伍韶勁(キングスレー・ング)【中国(香港)】


掛け軸に、風鈴が重なっています。


写真は、家と、手のひらとが、コラージュされています。


中越大地震で家に入った亀裂と、住民の掌のシワ(手相見で線と言う部分)が、風鈴の形と一致しています。


プリントされている紙は、苗の保温に使われるシートなのだそうです。


ていねいな手作業で、シートへの転写が行われたのだそうです。


ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記



形がそれぞれ違いますね。


伍さんの作品は、「音」をテーマにしたものが多いようです。


この「Wind Chimes 風鈴」も、「その家庭だけの音を探す」というコンセプトで作られました。



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記



後編は、こちらです!

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10362037049.html



電車作品の場所へのアクセス

ツアー:森宮交通・津南エリアツアー(土日に運行)


駐車場駐車場 あり


カメラ使用機器:OLYMPUS E300
日本撮影日:2009.8.15.

家撮影地:新潟県中魚沼郡津南町大字上郷寺石(足滝駅)付近 

パンダPhoto:松本由歌子


他の作品記事は、こちらのリンクからどうぞ!

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10337812312.html



大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009  http://www.echigo-tsumari.jp/2009/

ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/


ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009






携帯からもアクセスできる・越後妻有アートナビ

http://www.kanko-navi.jp/


音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね音譜


○○の秋といえば? ブログネタ:○○の秋といえば? 参加中

体調を崩す秋です。私は夏だけ元気みたい!
てくてく日々帖