受験 | 単身赴任のお留守番生活

単身赴任のお留守番生活

4年ちょっとのお留守番生活が終わったと思ったら、1年ちょっとでまたお留守番生活に逆戻りしました。
高3の受験生の息子との2人暮らしの日々をぼちぼちつづっていこうと思っています。

パソコンをつけてたら、主人がオンラインになったので、久しぶりにスカイプでも~と思って

つなげたら・・・音声がぶちぶち切れてよくないので電話に・・・電話


久しぶりだったので、息子の成績のこと、夏休みの高校見学のことなど

色々話したんだけど・・・

なんか、話を終わろう終わろうとする感じがしましたパンチ!



結局主人の意見は特になしドンッ



息子がどこの高校に行こうが、興味なし???



何を言っても、

「そうなんだ~」

って言うだけむかっ



興味がないなら、話さなきゃ良かったって思っちゃいましたダウン



まあ、任されてるって思えばいいんだろうけど~



田舎なので、進学校と言えば、行くところが決まっちゃうって言うのも

関心がない理由のひとつなのかもしれませんが・・・



結局、15分くらいで電話を切りました電話




離れてるのに、いろいろ口ばかり出してくるのも困り者ですが

関心がない?って言うのもどうなのかなぁ?



たぶん主人は、息子自身の問題だし、悩んでる感じがしないんだろうな~



親の敷いたレールに乗せようなんてことは、まったく思っていない人地下鉄

結局は本人次第って思ってる、きっと・・・



息子本人も、もうチョット上げたいなとは思ってるだろうけど

そう悩んでる感じもなしむっ




結局、モヤモヤしてるのは私だけなんだな・・・汗




今日も、英語の単元テストが89点って聞いて

「う~ん・・・もうちょっとだね」

って言っちゃったガーン



息子は、

「2問間違えただけだよ~」

なんて、言ってるし・・・



上を見ればキリがないのはわかってるけど

もうチョット頑張れるんじゃない??って息子を見ていて思っちゃうから

つい、辛口になっちゃうあせる



主人みたく、息子自身のことなんだから・・・って大きく構えていられないんですよね。



これから、受験に向かっていく我が家右矢印



私だけがカリカリするのかと思うとゾッとしますあせる



しばらく、聞かれるまで受験のことは主人に言わないぞ~

と思っちゃいましたべーっだ!