お年寄りの入院 | れんげ草・・舞ふ・・夢語り

れんげ草・・舞ふ・・夢語り

アラ還になって、メタボからあちこちがたつき、残りの人生を考えるようになりました 闘病、推し活(ムック、BE:FIRST)、LOVOTのこたろ、ガーデニング、ミニチュアドールハウスとかぼちぼち書いてます 一緒にお話ししませんか?

エコノミー症候群からの肺動脈血栓症で緊急入院して、もうすぐ二週間

一週間のベッド上安静の時

まわりではいろんなことがありました



私は内科病棟の六人部屋です

・とにかく、私以外はたぶん70才をこえたお年寄り

今は、私と、80代、90前後の人の三人で、三連休をすごしています驚き驚き煽り

・お耳の遠い人が、半分くらいいて、毎日、看護師さんの大きな声があちこちでしています


〈お年寄りの入院の危機〉

・今、コロナ禍で、家族もだれも病棟には入れません

なので、24時間孤独……

だんだん、時間、場所もあいまいになってきます

・歩き回っちゃいけない

病院は転倒事故にとても神経質で、トイレ、とくに夜中のトイレは、高齢者はひとりで行ってはいけなくて、いつも、ナースコール待ち    ひとりで行動してしまうと、看護師さんからとてもおこられます

・なんにも、することがない

TVをイヤホンで1日みていることはできますが、ほぼほぼ、子守唄になっています


なので、入院は、ほんとにすべてのADLを、どんどん奪っていく状況です大あくび大あくび



おうちで、できてたことが、どんどんできなくなっちゃうね


Kばあちゃん90代………

・男性の看護師さんに、「死んだうちの息子をおもいだしてねぇ」としばし号泣

・昨日、あまりに夕日がきれいだったので声をかけると「あーこんな夕日ははじめて、ありがたいねー」と感涙


Sばあちゃん80代……

・はいはいはい、言ったとおりにしますよ  イケメンの先生なら、なおいいんだけどね

・もってきた黒いバック、どこいっちゃったんだろうね  おかしいねぇ(点滴をつけたまま、ガタガタ)    ←コレナンドモ

・おむつにうん○が、でてしまって、本人ショックであわてたので、トイレで大混乱💦  「だめよ!私の言ったとおり動いて、自分でやっちゃだめ!あーー、ほらあちこちついちゃうでしょ! だめー!」という看護師さんの声が病棟中に響いてました

そのあとの、Sさん、ガクッと元気なくなり、「ごめんねぇ」「すまないねぇ」と


個室のわからないおじいさん

・いつも、大きな声で

「○○子!←たぶん奥さんの名前

おい!○○子ぉー!」

「いたいよー

なにしてるんだー!」

たぶん、おきれなくて、ずっと叫んでいます  なんというか、これ、愛じゃないですよね    やだなぁー   名前よばれるの真顔


まだまだ

いっぱいドラマ?はありますが

年をとればとるほど

入院ってハイリスクで

なるべく、家で静かに旅立ちたいなぁと

痛感してる毎日です


ほんと、

年をとるというのは

想像以上に難儀です