富士吉田の明見湖が気になった | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。

 


11月17日 パドメツアー in 氷川神社 参加者募集中

11月24日 パドメツアー in 佐賀 参加者募集中



先月、新潟の弥彦神社へ行きました。
そこから、地図上でまっすぐに下に線を引くと
そこには、とても興味深いものが浮き出てきました。

その中の
明見湖(あすみこ)
この『明見』・・・
私には、
みょうけん=妙見 
と読めてしまった。

妙見といえば
北辰妙見信仰
明治政府の神仏分離令が出される以前
奈良、平安の世から江戸時代まで
身分など関係なく広く信仰されていた。

(妙見信仰の家紋に主に使われていた九曜紋)

富士五湖には、特に惹かれなかったけど
この明見湖には
ぐぐぐい~~~!!!と惹かれてしまい
行ってきました(笑)

そっちへ行くなら
以前から気になっていた神社へも行こう
ということで、
まずは中央高速を降りて
富士吉田の上暮地にある、山の神のフジ
山神社へ行きました。
道がよくわからず、通りすがりのおばさんに聞いたら
とても親切に
「あそこに車を停めて歩いていくといいよ」と教えてくれて
曲がる道のところに立って、道案内をしてくれました。
ありがとう

鳥居の目の前に、道路ができてしまい、
鳥居がかわいそうなカンジです・・・
拝殿の後ろに

本殿アリ
木がスゴイです!!

噂のフジは、こちら

ものすごい枝っぷりの藤の木があります。
相当な樹齢らしいです。

こちらは、
カエデと杉がくっついたところに
藤も絡まって、仲良し

山の方で騒がしい声が聴こえたと思ったら
お猿でした

曇りでしたが
富士山が頭を出してくれました
なんと!!
昨日、ウチから見た富士山は雪がなかったのに
今日はある!!
初雪が降ったのね



そこからそう遠くない場所にある
日月神社

どこにあるのか姿が見えないが
経験上、「ここがアヤシイ」
と、思ったら、やはり正解☆
登っていくと・・・
鳥居があって、さらに階段。


まずは拝殿

中には、神棚の扉が3つ。
やはり、三神ね

拝殿の裏には、本殿がなく
さらに山を登る道が続くので、行ってみる。
すると
空に一番近そうなとこまで行ったら
見事な富士山が見えました

がんばって登った甲斐がありましたー!!!

そして、登ってきた道を降りて、途中から
さっき来た道とは違う方から降りてみよう
と、行ったら
本殿がありました

なんて素敵
こちらも三神

こちらの神社は、江戸時代の中期頃に建てられたそうです。
大きな二階造りの山車や、立派な神輿があるそうで
それらを使った立派なお祭りを復活させることを
願っているそうです。
山の頂上からの眺めも素晴らしいし
ぜひぜひ、見事なお祭りを復活させてほしいですね


また、ちょっと走って
日代御子(ひのしろみこ)神社

ここは、2012年4月8日
不動明王のエネルギーをドカーーーン!!!といただいた場所

ここから、私の もののけ道 が始まったファイル00740001.gif
感謝の心を伝えると
(いつも伝えてるけど)
『〇月〇日にここへ』
とのお告げをいただく。
また来ますm(_ _)m

大磐が3つ(三神ね)、張り出しているのだけど
 
大きさが伝わらないので
こんなカンジです。

こんなカンジ?(笑)



ではいよいよ、明見湖の方へ・・・
と向かっていたら
目にとまって、ムショウ~~~に惹かれた場所に立ち寄る。

この、月江寺という文字にムショウ~~~に惹かれた。
なんかよくわかんないけど
ちょうどお昼だし、
商店街の中のお店で昼食にしようと、突入。
で、目にとまったコレを食べることに。

月江寺名物とくれば、食べなくちゃ
(月江寺を知らないのに(笑))
でも、この看板があるお店って・・・ここなの

え~~~と、ここでいいんだよね??と、入ると
とても気さくなおばちゃんが迎えてくれました
月江寺のことを聞くと
げっこうじ と読むそうで、この商店街の一番奥にあるそうです。
この周辺の観光名所などもたくさん教えてくれて
あたたかいおもてなしの心に感謝です
サクサクのかき揚げと、おむすびがついて
さっぱり味の雲水うどんセット
美味しゅうございました。しかも500円!!安い!!

さて、月江寺を目指します。
お寺の前に、とても澄んだ水の御池があります。

お寺の境内はとっても広かったです。

幼稚園を併設してたので、運動会もできるでしょうね!
(その幼稚園には、大きな天体望遠鏡がありました!)
 
境内の写真の左側に、
赤いお堂がありますね?
稲荷のお堂でした。

こちらも、神さまの扉が3つ。

神仏習合でお願いしますm(_ _)m

月江寺は、雲遍上人(うんぺんしょうにん)が開基とのこと。

雲遍さんを知らないので、調べてみました。
なんと!!!
役行者(えんのぎょうじゃ)さんとお友達!!!
いつもお世話になっておりますm(_ _)m 
役行者さんってどんな人?
SN3S0115.jpg
文武天皇の大宝の時代(701~701年)
役行者と雲遍上人が愛宕山麓の清滝に来ると、
雷が鳴り、激しい雨が車軸のように降って、先へ進めなくなった。
2人が祈祷を行うと、天は晴れ、
大杉の上に天狗の統領たちが
それぞれの眷属数万を率いて出現した。
天狗たちは、
「我々は2千年も昔に仏の命を受けてこの地を領し、
人々を利益する者だ」と告げると、姿を消してしまった。
雲遍はその大杉を「清滝四所明神」と称し、
朝廷の命によって朝日峰(今の愛宕神社の地)に神廟を営んだ。
これが愛宕権現の始まりであるという。


雲遍は後に泰澄上人と称され、加賀の霊場白山を開いた。
(Wikipediaより)

んがぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
知りませんでしたぁぁぁぁぁ!!!!!!
泰澄さま、申し訳ございませんm(_ _)m
大変、失礼をいたしました!!!!!
いま、調べて、ぶっとびました
白山の歴史←読みやすい!)

ムショウ~~~に惹かれて
どうしても行きたい気持ちになったのは
泰澄さまのお導きでございましたか
ありがとうございますm(_ _)m
感謝合掌(^人^)

そんなこととはつゆ知らず、お寺を出て
商店街の素敵なカフェでコーヒー飲んで

やっと
明見湖へ(笑)
 
蓮池なんですねー
しかも、こんなに重要な湖だったとは!!!
 

地図を見て
周辺の神社を巡礼しました。
甲子(きのえね)神社
 


鳥居はあるけど
社はどこだろう?

明見之龍神社

グーグルの地図では、場所が
この鳥居と違うところに出てる。

三峯神社


 

で、グーグルで出てる明見之龍神社を探していて
出逢ったのが
阿祖山太神宮(あそやまだいじんぐう)という看板の宿舎。
その前でウロウロしてたら、中から女性が出てきたので
龍神社のことを聞いてみたのですが
わからないとのこと。
でも、
「神社とか好きなの?だったら是非、
 私たちが再建してる神社を見てみない?」
と言われ
真剣で熱い情熱に、見せてもらうことにしました。
女性が運転する車の後をついていき
ちょうど湖の裏くらいの山の中に着きました。
 
古文献や、竹内文書にも、(竹内文書について書いた記事
ここが伊勢神宮よりも、出雲大社よりも
一番古い聖地である
と書かれているんだそうです。
有志が集まって、コツコツと神社を再建しているそうです。

たしかに、ご神気を感じます。
たぶん、神官さまはじめ、皆さまの真摯な祈りのおかげでしょう。
この山じたいが素晴らしい神山であることは間違いないです。
だって、ほら、木々の中に・・・

私が感得したことは
ここに、新しい神が降臨する
とのこと。

そうです。
今までの古事記・日本書紀の嘘が
藤原氏と当時の天皇が作った嘘が
陰陽師たちが作った嘘が
ぐれん!!
と、ひっくり返り
真の神が現れます。
そして、
新時代の新しい神が降臨します。

その、新しい(古い?原初の?)聖地を確認するために
ここへ導かれたようです。

友人と二人で、再建のためにと
わずかながら奉賛金を渡すと
女性は感激してくれて、わざわざさっきの宿舎へ
「この山のお水を持って帰って!!」と
取りに行ってくれました。
そして
マコモタケをくれました。
私たち、マコモタケを知らなかったのですが
地球を救うためにたくさん栽培するべきものだと知りました。
育てて食べれば、地球も、自分の身体も清浄に
(JA長野のマコモタケの紹介
 
新鮮なうちは、サラダで美味しく
茹でると、アスパラみたいだと言ってました。
スライスして生で食べてみたら
まったくクセがなく、さっぱり、ほんのり甘い
美味しいです!!
これからは鍋に入れても良さそうです(*^^)v

宗教団体からしら?と
ちょっと怪しんだけど
(たしかにそうかもしれないけど)
真剣に神を崇め立て祀り、祈る心は純粋です。
お願い事など、いっさいしない!と強く言ってました。
感謝の祈りを捧げるのみ
その純粋な祈りは、神に届きます。
女性と並んで、
彼女にならって一緒に祈らせていただきましたが
神々は喜び
私はグルグルし0140.gif 
涙がにじんでました