おはようございます☆☆☆ | YUKER`S CHIHUAHUAS

YUKER`S CHIHUAHUAS

チワワと暮らして20年、チワワ好き、犬好きの人集まれ!


皆様、おはようございます

ひさびさ、雨の土曜日ですね雨

今日は、母の息子のヘッピリーノ君の

学校の運動会だったんですが

この雨で延期になりました汗


そして、5月に入ってから

室内飼育していた、玉サバと蝶尾たち

お外に新設した、90センチ水槽にいっしょくたんにしてみましたけど・・・

してみたんですが・・・

絶賛病気発生中です


玉サバたちは、赤班が出来まして

ホームセンターで買ってきた黒蝶尾は白点が出ちゃいまして

その他のみなさんたちもチョットぼーっとしてますので

鰓病かもしれません

玉サバは、去年のこの時期にも同じ症状が出て回復しました

黒蝶尾は、母が見つけたとき白点が出ていて

その後、治ったみたいなので買ってきたんでしたっけ

ってことを考えますと・・・一度治ったと思った病気って

条件が重なると再び発症するってことなんですかね??

ってことは、こうした病気っていうか

原因菌は、完全に根絶することが出来ず

常在菌として、常に金魚にくっついてるってことなのかも!

とりあえず

エルバージュ・エース


グリーンFゴールド

両方入れました

ちなみに薬代が大変なので90センチ水槽ですけど

水量は、60ℓまで減らしてます

全滅することはないと思いますけど

なんだかやっぱり気が滅入りますね・・・



滅入った時はこんな本


少し前に何で見たのか

良いねっ!って思った鳥の本
世界の美しい鳥/パイインターナショナル
¥1,944
Amazon.co.jp



グァテマラに棲む

世界一美しいと言われる鳥

ケツァール



これはなんて言うんでしょう??

分かりませんけど

可愛くて綺麗ラブラブ

かと思えば、こんな本も

ダウン



えっ!

世界の可愛い小鳥だって!

どんくらい可愛いのかな???







梅にウグイス

じゃなくて、メジロかな???

うちの近所にもやって来ますよ



南天となんかの小鳥

これも可愛いねニコニコ


それに

昨日、「あさイチ」で紹介してたのが



世界の美しい飛んでいる鳥っていう本で

こんなの見るのも良いかもしれません






ハチドリですかね



アジサシかな???


雨が降ってなかったら

博物館に行きたかったんだけど

やっぱり行こうかな

どうしようかな

(。-人-。)