おうちごはん料理、レシピの備忘録にご訪問いただきありがとうございます

ナンの次は、旧ブログの中でも私の自画自賛ランキングBEST10に入る、めちゃくちゃ美味しかったスープカレーのご紹介です。

簡単にサッとスープカレーをつくろうと思ったんですが、ちょっと手間をかけたくなったので、じっくりチキンスープから仕込みました。
手羽元&フルーツでスープをとり、チャツネを入れて煮込んだので、コクがあるのに甘サッパリとした仕上がりに。
スカッとした辛さとよく合います。

ちなみにチキンスープをとる行程はすっ飛ばして、炒めからスタートしても十分美味しいスープカレーになると思います。
カレー自体の煮込みは10分程でOKなので、時短メニューになりますよ~

-------------------------------------------
手羽元のスープカレー
-------------------------------------------

<材料>
2~3人分
手羽元…………………300g
にんじん………………1/3本
じゃがいも……………1個
エリンギ………………大1本
パプリカ………………1/2個
玉ねぎ…………………1/2個
りんご…………………1/2個
セロリの葉の部分……1/2本分
にんにく………………2かけ
しょうが………………1/2かけ
油………………………大さじ1
クミンシード…………小さじ1
塩………………………少々
胡椒……………………少々
クローブ………………小さじ1
ターメリック…………大さじ1~2
ガラムマサラ…………小さじ1~2
カレー粉………………大さじ1.5
水………………………600~700cc
白ワイン………………100cc
固形ブイヨン…………3個
ナンプラー……………小さじ1
シナモンスティック…1本
ローリエ………………2枚
チャツネ………………大さじ3 ※レシピはこちら
ウスターソース………小さじ1/2
カットトマト缶………1/3缶

<調理鍋>
ストウブ

<作り方>
1.)
鍋に手羽元、水、セロリの葉、4等分に切ったりんごを入れ、蓋をして火にかけます。沸騰したら弱火にし、約20~30分煮込み、その後火を切って蓋をしたまま約15分蒸らします。蒸らした鍋を再度火にかけ、約10分煮込んだら、手羽元を取り出し、りんごとセロリは捨ててキレイにアクを取ります。


2.)
人参とじゃがいもは皮を剥いて4等分にし、エリンギとパプリカも食べやすい大きさにカットします。玉ねぎはみじん切りにして、にんにくとしょうがはすりおろしておきます。

3.)
熱したフライパンに油とクミンシードを入れ、香りを出します。少し香りが出てきたらニンニクとしょうがも加えて十分に香りを出し、そこに玉ねぎを投入して弱火で炒めていきます。玉ねぎにしっかり透明感が出てきたら、にんじんとじゃがいもを入れて更に炒めます。油が全体にまわったら、1.で取り出した手羽元を加えて塩、胡椒をし、少し火を強めて焼き色をつけます。玉ねぎが焦げないように注意して下さい。

4.)
手羽元に少し焼き色がついたら、クローブ、ターメリック、ガラムマサラを加えて全体をよく混ぜるように炒めて火を切ります。


5.)
1.のチキンスープの鍋に4.を全て入れて火にかけ、白ワイン、固形ブイヨン、カレー粉、ナンプラー、シナモン、ローリエ、チャツネ、ウスターソース、カットトマトを加えて蓋をし、約10分煮込みます。シナモンスティックは半分に折って風味を出しやすくしておきましょう。煮込んだら火を切り、蓋をしたまま5~10分蒸らします。

6.)
5.で空いたフライパンをキッチンペーパーで軽く拭き取り、再度火にかけてパプリカを素焼きし、焼き色をつけます。

7.)
5.で蒸らしたお鍋を再度火にかけて味を整えたら完成です。お皿にとりわけ、6.のパプリカとお好みでゆでたまごをトッピングして出来上がり♪

ご飯もしくはパンやナンと一緒にお召し上がり下さい。
-------------------------------------------

手羽元が柔らかくホロッとなって美味しい☆
りんごとチャツネの口当たりの良い甘さとスパイスがよくマッチして、いい感じに仕上がりました~

そういえば私、よく『レシピはこちら』とか書いておいて、リンク貼るの忘れてます。
いつも基本は書き溜めからのアップロードで、書き溜め記事も常にだいたい10ぐらいストックしてるんで、記事を書いた当初はリンク先もまだ下書き状態なんですよね(笑)
アップする時に細かくチェックしてないからこんなことになるんです。
(;´д`)トホホ…



【ブログランキングに参加しています】
いつもありがとうございます。
ポチッと押して頂けると励みになります。
  ↓↓↓

にほんブログ村