今日は4月下旬から始まります、新しいパン教室のステップアップコースの詳細と料金についてご案内します。

 

 

 

ステップアップコースの特徴

 

 

基礎コース5回、レギュラーコース8回を終えて、上達したのちに受けて頂く、さらに難易度の高いコースとなります。

 

*レッスンの全体像と流れについてはこちらをご覧ください

 

*基礎コースの詳細と料金についてはこちらをご覧ください

 

*レギュラーコースの詳細と料金についてはこちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

基礎、レギュラーコースを終えたあなたは、パン作りの上級者となっています。

 

 

 

パン作りの科学的な知識も増やしながら、パン作りのレベルをさらにステップアップして、新しい技法も学んでいただくのが、ステップアップコースとなります。

 

 

 

また、ステップアップコースを受けていただくと、ご自分で自由自在にレシピをアレンジしたり、ご自分のオリジナルのパンを作り出すことが出来るようになります。

 

 

 

ステップアップコースを終えた後は、

 

講師育成コースまたは、ステップアップコースの難易度を高くした、月替わりコースをご用意しています。

 

 

 

 

ステップアップーコース料金

 

ステップアップコースの料金については、全6回で36000円となります。

事前のお支払いとなります。

 

 

 

レッスンのご予約方法

 

月ごとにお知らせします、ご予約可能日の中から、ご自身のペースで月に何回でもご予約頂けます。

 

 

 

早い方であれば、半年以内に基礎コース、レギュラーコース、ステップアップコースを終え、講師育成コースを受けて、パン教室を開業することも可能となります。

 

 

 

ステップアップコースメニュー

 

 

 

 
14 ショコラカンパーニュ
 
{B3C0A006-4667-4847-A5BE-BBB938B22383}

 
 

ココアパウダーを生地に練りこんで、発酵かごを使ったパン作りを学びます。

 

 

発酵かごとは、カンパーニュ(田舎パン)を作る際によく使われる、籐製のかごです。

 

二次発酵のときに発酵かごに入れると、パンの形を保たれるのと、カゴ内側側面に粉をふることでできる独特の模様ができます。

 

このパンの具材はマカデミアナッツ、オレンジピール、クランベリー、チョコチップを使用しており、ココアやチョコチップの甘味とドライフルーツの酸味のバランスが美味しいパンになっています。

 

 

【レッスンの目的】

ココアパウダーを使った捏ね方

発酵かごの扱い

ドライフルーツの下処理

マカデミアナッツのロースト方法

クープ(切れ込み)の入れ方

 

 

 

  

 
15 枝豆と二種のチーズのダッチパン
 
image
 
ダッチパンとは、オランダのパンで、ダッチタイガーとも言われます。
パン生地と二次発酵後にパン生地の上にかけるトッピング液から作られています。
 


ダッチパンをオーブンで焼くと、トッピング液の部分がひび割れて、トラ模様になることから、タイガーという名前が付きました。
 



具材のチーズと枝豆は、とても合う食材ですが、

クリームチーズとプロセスチーズを合わせることで、チーズのまろやかさと、こくを一緒に味わえるパンになっています。
 
そこに枝豆も入り、色が鮮やかで、食感も楽しいパンになっています。
 
 
 
このレッスンの具材の包み方は、
パン屋さんでもやっているような、難易度の高い包み方をレクチャーします。
 
 
この包み方ですと、
綺麗な丸みのあるパンになるのと、
パンの底の生地が厚くならないため、食べたときの食感が良くなるのが特徴です。
 
 
 
【レッスンの目的】
 
クリームチーズを使った具材の作り方
具材の包み方
トッピング液の作り方、特徴
トッピング液の塗り方
 

 

 

 

 

 
16 カイザーゼンメル
 
image
 

オーストリアのパン、カイザーゼンメルは「皇帝」という意味です。

パンの模様が王冠のように見えることが由来のパンです。

フランスパンを作るとときと同じ粉、準強力粉を使うのですが、

捏ね方にポイントがあります。

 

 

また、成形時に生地全体にゴマやケシの実をまんべんなく付ける方法をレクチャーします。

 

成形時に、王冠のような模様を付けるのですが、ゼンメル型を使う方法と、ゼンメル型を使わずに模様を付けるやり方を学びます。

 

オーブンで焼くときは、蒸気焼成と言って、蒸気を立てながら焼いていくため、

 

外側はパリッとしていて、中はさっくりとした食感で、サンドイッチなどにするととても美味しいパンです。

 

 

 

【レッスンの目的】

モルトの役割

トッピングの付け方

ゼンメル型の使い方、ゼンメル型を使わずに模様を付けるやり方

蒸気焼成のやり方 

 

 

 

 

 
 
17 ミルクハース
 
image
 

仕込み水を牛乳にするパンで、柔らかくしっとりとしたパンです。

プレーンの生地と黒イチジク入りの生地のミルクハース、二種類を作ります。

 

 

成形時に生地を折りたたみ、くるくると巻くのですが、巻くときの力の入れ具合がパンの食感を左右します。また綺麗な丸い形にするためのポイントをレクチャーします。

 

 

また、二次発酵後に生地に強力粉を振り、クープ(切れ込み)を入れるのですが、綺麗にクープが入るためのポイントも学びます。

 

 

焼成は、鉄板を高温にしてそこに生地を置き焼いていきます。

そのため、外側はしっかりとしていて、中はしっとりふんわりとした食感のパンになります。

 

【レッスンの目的】

 

仕込み水を牛乳にするときの注意点

綺麗な丸い形に成形するときのポイント

クープを綺麗に入れるポイント

 

 

 

 
 
18二種のレーズンのライブレッド
 
image

 
 

ライ麦を配合したパンになります。

 

通常のライ麦パンは、ライ麦と水で作ったサワー種を加えて作りますが、

今回のライ麦パンレッスンでは、ご家庭で手軽に作って頂く目的で、サワー種の代わりにイーストを使い、ヨーグルトを入れることで酸味を出しています。

 

ライブレッドの生地には、カルフォルニアレーズンとサルタナレーズン、二種のレーズンを混ぜ込みました。

 

サルタナレーズンは、太陽の下で短時間で天日干しされるために、色が明るく柔らかく、また、ぶどう本来の香りや甘さがあるのが特徴です。

 

ライブレッドのレッスンでは、ライ麦の特徴を押さえながら、配合していきます。

また、レーズンの混ぜ込みも復習していきます。

成形の際には、生地を折りたたみ押さえていくのですが、

押さえの力の入れ具合によって、出来上がりのボリュームに影響が出る、難易度の高いパンになります。

 

発酵かごを使い、二次発酵をしていきますが、発酵かごにライ麦粉を振るときのポイントもレクチャーします。

 

 

綺麗に仕上げるためのクープの深さ、長さも学べます。

 

 

 

【レッスンの目的】

 

レーズンの下処理方法

ライ麦の特徴

混ぜ込みのやり方

発酵かごの使い方、粉の振り方

クープの入れ方

蒸気焼成(蒸気を立てて焼いていく方法)のやり方

 

 

  

 
 
19 ショコラマーブル


 
チョコシートを折り込むパンです。
チョコシートを生地で包み、生地を伸ばしては折りたたむ工程を繰り返して、
成形していくパンです。
 
チョコシートも電子レンジを使い、手軽に作って頂けるやり方をレクチャーします。
生地を伸ばして、チョコシートを包み、伸ばしていく作業は、かなり難易度が高いのですが、生地を均等の厚みに伸ばすことがポイントとなるパンになります。
 
折り込みをしたパン生地に、クルミを散らし、くるくると巻き、食パン型に入れて、焼き上げるパンです。

 

 

 

【レッスンの目的】

 

チョコシートの作り方

生地を同じ厚みで四角に伸ばすやり方

チョコシートを包んだ生地を、生地を傷つけずに伸ばすやり方

 

 

 

 

レギュラーコースを終えた方は、パン作りの上級者になっています。

 

レギュラーコース後、講師育成コースを受けて頂きますと、パン教室開講までフォローさせて頂きます。

 

 

また、ステップアップコースよりさらに難易度を高くした、月替りコースで、季節の食材などを使う、パン作りレッスンもご用意しています。

 

 

コースレッスンレッスンに関するお申込み、お問い合わせはこちらからお願い致します。

 
 
新しいパン教室のご案内
 
手ごね、イーストのパン教室
3名様までの少人数制
 
 
 
レッスンはいづれも10時より13時半まで
 
 
 
 
 パン教室 Heart Flower  
 
 西東京市 西武新宿線西武柳沢駅より徒歩6分
 西武池袋線ひばりが丘、保谷駅よりバスあり
 中央線 三鷹駅、吉祥寺駅よりバスあり
 
西東京市、東久留米市、武蔵野市、清瀬市、小平市、所沢市などから、いらっしゃってます。
 
 
 
 
お問い合わせ・お申込みはこちら !!
  
LINE@(無料)やっています。
みなさんとシェアしたいことをお送りしたり、
レッスンのお知らせ、パン作りに関する情報など、お送りします。

友だち追加