ぼんちゃん。

熱は出ないんですが。

鼻水→鼻づまりと咳がここしばらく治らず。

昨夜、家の近くの内科に連れていってきました。


ぜんそくは持ってないんですが、

扁桃腺が大きいからか、小さい頃から喉が弱く、

この時期は「ぜんそく様」という名前が付いた病名を言われることが多かったんです。


今回も、咳は出るものの、

測定器による、血中酸素濃度は正常。

熱もなし。


気管支拡張剤や、抗生物質等などをもらって帰ってきました。


娘ちゃんと比べて。

体が弱い、そして、自己回復力が弱いので。

これまた、私の悩みであります。


なんとなく、気持ちがすさむなあ・・・と思いながら待合で順番を待っていた時に。

あ、この作品は・・・。


この病院の院長先生の息子さんというのが、

この間、うちのバラをスケッチしていった青年(中学時代から顔見知りなんですね)。


その日の記事(9月8日)→http://ameblo.jp/yu-yomama/entry-11011663509.html


絵の具で描いておられた姿は見ていて。

その時は「見せて」とは、なかなか言い出せずにいたんですが。


なんと。

待合で額に入れて飾られていたのは。


色石とビーズを紙に貼り付けて、

バラを表現されていたのでした。


こういう表現の仕方、あるんですね^^。

(さすがに、写真は撮れず)。

感動♪