日本古来からの精神世界を伝えます | 【神様が教えてくれる】日本古来から伝わる魂の学び

【神様が教えてくれる】日本古来から伝わる魂の学び

声なき聲・音なき音を聞き取る不思議な耳を持ち、日本古来の歴史・精神世界から伝承された
神様と私たちの関係を新しい視点で研究し霊的真実を
口伝しています。

こんにちは

神梛由佳(かなぎゆか)です。

 

昨日、令和元年始まりの日に日本始まり橿原神宮へ

皆さんと一緒に参拝することを決めていたので

私は朝の禊を済ませて準備をしていました。

 

上皇陛下の御譲位のお言葉をいただいたときに皇居へ向かわれる天皇陛下の

車の映像を見たときに「天孫降臨」という申し降ろしをいただき

香芝神宮への参拝の後、

もう一社参拝する必要があり

ある聖地への参拝も

集まられた皆様と一緒に参拝することにしました。

 

今日の内容はとっても長いですが

今一度皆様にお考えいただきたいと心から思っています。

 

私の氏神様でもある場所なのですがそこで私たちが遭遇した

あまりにも身勝手で

あまりにも馬鹿げてる行動を次々とされる参拝に正直開いた口が塞がらなかったです。

 

手水をペットボトルに汲んで持ち帰る・・・しかも結構な量を

どうやらその手水が山水ということは持ち帰る人はネット情報で知っているらしいですが

どうなんでしょう?

山水です、しかも雨が降ると雨水も一緒に汲み上げることになるんですが

本人たちが納得してるなら私たちがどうのこうのいう必要なないのかもしれません

 

しかし、私たちは「手水を手水として使う」のです。

その、ペットボトル集団が持ち帰る水が満タンになるまでこちらで待っていないといけないのです。

 

ん~~~~・・・

 

手水、しかも雨水も混じったものを嬉々としてお持ちかえられた人たちのあとに

私たちは普通に「手水」で手を浄め、参拝を・・・。

 

私はうちの氏神様に関してこの「手水」のことと参拝については

何度も問題提起としてブログ記事にしていますが

 

昨日私たち以外の参拝されるほかの人たちは、

当たり前のように本殿の裏手に回って

磐座に参拝して帰ります。

まず、いっておきますがネットで紹介されている磐座の由縁とは全く違う

磐座です。本来の由縁の場所は別に存在しますから(^^;)

 

そしてもっと言っておきますが本殿裏手に入れるのは掃除のときだけ

本殿裏から参拝されることをよしとされない場所です。

 

そこを通り、磐座に手を合わせて帰るのです。

 

あまりにも不思議だったので、そのような拝み方をしている人に

どうしてそのようなことをされるのか

私たちは質問させていただきました。

 

すると、逃げるように

「知りません!!」といって

帰って行かれる女性・・・。

 

私たちはネット検索したけれど

その拝み方については見つけることが

できず

 

私は主人に聞きました。

そしてそのような拝み方をする理由がどんどん明らかになってきました。

 

氏子が五穀豊穣を祝う大切な秋祭りの

ときでさえ

自分たちの変わったお参りの仕方で、

氏子の祭りを中断させることが

ここ数年あるそうです

秋祭りだけではありませんからね。

祭りは・・・(^^;)

 

昨年の秋祭りは

手を頭の上にあげて振り回して異様な拝み方をする集団が

30分以上平気で氏子の祭りを中断させて自分たちの拝み方を続けていたそうです。

氏子のなかでは細かなルールがあり

女性の私は昨年は境内へ行くことができなかったのですが

一昨年は私たちが祭りのかかりだったので参加できる機会でした。

確かに

氏子の祭祀を執り行っている最中に

カメラでバタバタ撮りまくっていたり

祭祀の列に割り込んで写真を撮っていたり。

 

他にも本当にたくさんあります。

磐座の前で線香をたいたり、おかしな踊りをしていたり

鈴を振り回し、髪振り乱して踊ってたり(^^;)

天然石をまき散らして帰ったり・・・

 

あなたの氏神様はこのような参拝客が訪れることはないでしょうか?

ネットの情報がすべてではありません。

 

日本人としての・・・

いや、その人の人間性がすべて丸見えになるのです。

 

鳥居を出て神様を後ろにしても

その口から出る言葉がすべて真実で

あってほしい

 

そのような拝み方をしたいのであれば

ご自身の氏神様でなされてはどうか?

 

昨日の氏神様で明らかに神様が私たちに指示してくださるものと

そのような拝み方をする人との落差を感じながら

疑問にたいする答えまではいかない、

事実を知ることになりました。

 

あなたの氏神様は大丈夫でしょうか?

 

あちこち神社で「ご利益」求めさまよう旅をされるのであれば

 

人としての最低限のマナーだけは

お心得になるのはいかがかな?

と思います。

 

 

■メニュー・お問合せ■