日本・設備チームの奮闘 | インドでも闘う ㈱トウメイエンジニアリング:岐阜の設備屋さん奮闘記

インドでも闘う ㈱トウメイエンジニアリング:岐阜の設備屋さん奮闘記

社長御乱心でインドへGO!

岐阜で設備設計・製造・設置を行ってます。
従業員は20人。

社長はPurdue UniversityにてMBA取得後、米国企業で修行のビジネス系。でも設計能力は?

エコメールを筆頭とする変わった商品群と技術力、みんなの頑張りがウリの会社です。

私がインドに渡ってきた時、日本では受注した大物の機械の最終調整の真っ最中でした。



機械の調整には大変な時間がかかります。調整に難航すれば、夜中や徹夜の作業が続くのも当たり前です。



実際の担当者達は責任感と気負いから、徹夜をしてでもやり遂げようとします。私は安全第一でできるだけ早く帰り、休息を取るように指示をします。こういったところから、少なからず衝突が起こります



 



しかし、なんとか昨晩遅くに調整が終了し、本日、納品とのことです。



嬉しい限りです。皆に感謝の気持ちとおめでとうと伝えたいです



 



寒い中、納品日に向けて毎日遅くまで頑張ってくれた社員さんに感謝です。



できるだけ、どこか合間をみてゆっくりと休んで欲しいです。



 



使命感を持つ人達と一緒に仕事が出来るのは本当に嬉しく、自分も勇気をもらえます。



自分も異国の地にいますが、ますます頑張らねばと思わされました。



 



責任感の強い我社の社員さんに感謝です。


まだまだガチャガチャなところも多いけど、一枚岩で頑張っています。
皆さんありがとう。