じっと待つ! | のんべぃヨリコの「山形のお酒大好き」

のんべぃヨリコの「山形のお酒大好き」

1年380日毎日飲むのが自慢です♪
山形の素晴しい日本酒やワインをご紹介してます。
また、お酒選びについてアドバイスもさせていただいてます。
お気軽に声をかけてくださいね。
山形のお酒で被災地応援「しずくプロジェクト」展開中!
http://sizuku-sake.jp/index.html

今日の山形は32度を越えたそうで・・・・あせる



こんな暑い日は、やっぱりビールが美味しいですビール


自慢じゃありませんが、ワタクシ夕方になると、美味しいビールを飲むために

一切水分をとりません!(キッパリ)


「ビールは水分じゃないから、喉渇いたら、何かのみな~」と

ご親切に言ってくださる方は、多々いるのですが

「何か」=アルコールのワタシにとっては

「ビールは水分じゃない」は邪道です。



この季節になると「おいしいビール特集」なる記事をアチコチでみます。

当店も、僭越ながら過去に地元新聞ですが

「美味しいビールの注ぎ方」という特集に出させていただきました。



みなさんご存知でしょうが、ビールのうまさは「泡」にあります。



「きめ細かい泡」をいかに上手く作るか!!が問題なのです。


では、「どうやって作るか?」、「何故、家庭では上手いビールができないのか」

という、質問をいただきますが・・・・・・



答えは簡単!



「我慢して待つ」この一言に尽きます。チョキ



綺麗なグラスに勢いよく注いだら、泡が沈むまでじっと待つ。待つ待つ待つ



そして、今度はゆっくり上まで注ぐ。また、待つ。待つ待つ待つ



で、最後に泡を盛り上げるようにビールを注ぎ足すと出来上がり~~ビックリマーク


と、書くと簡単なのですが、喉が渇いてる今日みたいな日に


そんな悠長なことしてられませんっパンチ!



だって、1分、1秒も早く飲みたいのですからっ!!


なので、この「待つ」ということが出来ない限り、上手いビールは飲めないのです(泣)。


綺麗なきめ細かい泡は、ビールをそれはそれは、まろやかにしてくれますニコニコ



上手いビールを飲むために、たまには「とことんこだわって」みるのもいいですね。



と、自分に言い聞かせてるのでありましたあせるあせるあせる