エゴマパウダーと塩麹で鶏肉の天ぷら | Y+I Kitchen

Y+I Kitchen

年齢を重ねても、環境が変わっても、楽しい食生活を大切に

おはようございます。みなさんお元気ですか~

8月11日、今週はお盆ということもあり
通勤の電車が空いています。
朝は、少し涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いですね。
帰省をされる方も多いと思いますが、
皆さん、気をつけて故郷での数日を楽しんできてくださいね。

お盆というと、家族や親戚が集まることが多いですね。
そんな時の食卓によく出てくるのが、天ぷらではないでしょうか。
夏野菜の天ぷら! 
茄子にかぼちゃ、いんげん、大葉、ピーマン、ししとうなど。
野菜だけで満足するくらいですね。
最近ではズッキーニやトマトを天ぷらにしたり……

私も昨日は天ぷらを揚げました。夏野菜と鶏天。

夫が買ってきてくれた福島県田村市のエゴマパウダーを使った
鶏肉の天ぷらです。

あなたとわたしが創り出す素敵な食卓

「Y+ I  Kitchen」

「いきいきとしたライフスタイルを送るための食の提案
まずは、脳を元気にしましょう!


料理研究家のやっこです。


エゴマパウダーと塩麹で鶏肉の天ぷら


材料 2人分
鶏胸肉 1枚  塩麹 大さじ1  
エゴマパウダー 大さじ1  天ぷら粉と水を合わせたもの 1カップ
油 適量

作り方
① 鶏胸肉は一口大に切り、塩麹をまぶして30程置く。
② 天ぷら粉と水を合わせたものに、エゴマパウダーを入れて混ぜ合わせる。
③ 油を鍋に入れて180度に熱し、①を②につけて揚げる。

エゴマ油がとっても身体にいい!認知症、認知症予防にも良い!と
言われ、今、ココナッツオイルの次にブームになっていますね。

先日、NHKのあさイチにも登場しました。
ロケ地は夫の実家がある福島県田村市。
ずっと、エゴマを作り続けているそうです。
そういえば、私も母から聞いたことがありました。


私も、買ってきてほしいと夫に頼んだところ、
売り切れとのこと。すごいですね。
で、油の替わりに買ってきてくれたのが
「エゴマパウダー」
搾りかすだとか。
なんと200円!

ちょっと味見してみると、エゴマ油の香りと味が…
そして、さらさらとした粉状。
で、作ってみたのが鶏肉の天ぷらです。
胸肉だったので、塩麹に漬けてやわらか~くしました。

写真に映っているのは、一緒に揚げたししとう。
その他に茄子やいろいろ夏野菜の天ぷらも作りました。
野菜には塩とエゴマパウダーを混ぜ合わせた
「エゴマ塩」をつけて食べました。これも香りがあって美味しい!

エゴマパワーについては、また調べてみたいと思います。


レシピブログ、その他のランキングに参加しています。
皆様からの一押しで、元気100%をいただいています。
勇気200%をいただいています!

ぽちっと1回。どうぞ、どうぞ、よろしくお願いいたします。










  

にほんブログ村