あなたはトリートメントしてますか。~髪のケアの必要性を実感~ | 髪が生えますように。。

髪が生えますように。。

こんにちは(^^♪ 飲む育毛剤フィンペシアと飲む育毛剤ミノタブを経口し、グッドなシャンプー&サプリを探し出して効果をみています。最近は若い髪型を模索中です(*^^)//

ジャム吉はこれまで全くしていませんでした。

 

髪を洗った後、リンスもここ8年間一度もしていません。

 

その理由は、ウーマシャンプーに出会ってからその必要性を

感じなかったこと、リンスやトリートメントは脂分をおおく頭皮に浴びせ、

毛穴を閉ざしてしまうといったイメージがあったからです。

 

でも、今日、いつもの美容院に行って、髪の状態からトリートメントの必要性を

痛感しました。

 

美容院はリニュアルされ、とてもきれいで今風の素敵な空間になっていました。

 

ジャム吉の髪は、2年前(H27年)からどんどん白髪が増え、その年の6月に

初めてヘアマニュキュアを実施しました。

 

それからますます白髪が増え、ヘアマニュキュアでは追いつかなってしまい、

今年(H30)の2月より、ヘアカラーを実施するようになりました。

 

少し知識のある方ならヘアマニュキュアとヘアカラーとの違いをご存知かと思いますが、

白髪の表面だけを染めるヘアマニュキュアと違ってヘアカラーは髪の組織自体に色をしみ込ませるので

髪の痛みが強いということは、そのときに教えてもらいました。

でも、ヘアカラーはけっこう持つので、これに変えたということです。

 

すでに3回のヘアカラーをしているのですが、毛染めをしたあと、その日から自宅でシャンプーをすると

髪の手触りがどうしても好きになれないのです。

髪への指通りが悪く、髪自体が粘着性が出てしまっているというか、くっついているような感じ‥

 

でも、今日、スタイリストのTさんから、髪が傷んできている状態であるということを教えてもらいました。

 

ヘアカラーは、希望の髪の色の色素を浸透させることで髪の色を変えるようで、そのときに薬剤を

浸透させるためにキューティクルをはがして隙間を作り、薬の成分を髪の中に入れていくその過程で、

どうしても髪に痛みが出てしまうそうです。そうなると髪の表面のコーティングが剥がれたようになり

髪同士がくっつきあって、指通りが悪くなる。というわけ。

 

だから、シャンプーの後、髪のトリートメントは絶対に必要なんだとか。

 

「以前にもお話しましたよ」とTさん。 ジャム吉は全く記憶になかったです^_^;

 

でも、今日、当美容院でお勧めのトリートメントを購入しました。

 

明日からしっかりトリートメントしますね。

 

ではまた(*^^)//

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 発毛・育毛へ
にほんブログ村 ↑↑もっと覗いてみよう(*^_^*)