退院と3days | イヌネコニンゲン!まっき〜ズ

イヌネコニンゲン!まっき〜ズ

3年8ヶ月、闘病生活を送ったよっし〜がカワユイ天使ちゃんになって( ´艸`)母子家庭になったココペギデヴォン&まっき〜の生活を綴ります(・∀・)

あっという間の退院当日!!
今回で4回目の入院だけど、どれもこれも予定通りにはいかず退院日が延びたので、今回はなんだか信じられなくって「本当に退院できるの?」って電話確認(笑)

最後までイタズラ無しで頑張ってくれたお子達に、「最後まで気を抜かないように!」と一暴れしてもらってから、病院に向かいましたよ~♪

エレベーター待ちをしている時に、よっし~から入電。
「そのまま、そこにいて!!」って。。。
なんか、この一言だけの電話って、気持ち悪くない!?(笑)

意味わかんないしってオドオドしていると、喫煙所帰りのよっし~がやってきた( ´艸`)
なーるほど(・∀・)
ココの病棟、15階建てなのにエレベーターが1基しかないから、乗り遅れると大変なんだ(^▽^;)
「あぁ、そういうことか」って思いながら、何か異変を感じる。。。

とっくの昨日に終わっているはずの抗がん剤が、首からまだぶら下がってる~~~~~(°д°;)

抗がん剤が入っている携帯型ポンプには、高々と「2days」って書いてあるけど、思いっきり「3daysになってんじゃん!!」ってくらい薬が残ってるし(笑)

帰りに化学療法室に寄って尋ねてみると。。。
どうもポンプと身体をつなぐ管の間にセンサーがついているようで、低温だと薬が出る量が少なくなるそう(^▽^;)よっし~、まるで逆の発想をしていて、「寒ければよく出る」と思っていたらしく、屋外にある喫煙所によく出ていたらしい(笑)それに、「早く終われ~!!」ってポンプ振ってたけどさ、「最初からプロに聞けばいいじゃん」みたいな(^▽^;)

ま、とにもかくにも、抗がん剤を首からぶら下げながら、無事退院!
火曜日入院、土曜日退院、その間ポート挿入手術を受けて、抗がん剤も受けて。
高額療養費制度のおかげで、手術&抗がん剤&入院&薬代、全て含めても44,400円♪
食事代は高額療養費ではまかなわれないので、食事代も含めると50,200円でした。
差額ベッド料を含めると、100,200円!

沢山、手土産を貰って退院(^▽^;)
さっき数えてみたら、17袋の薬が(笑)
きっと次の診察までの薬も追加されているので重複しているとは思いますがね( ´艸`)

それにね、今回から皮膚科に通うことになって、そのお薬も数種類処方されてます♪
ガンが発覚する前から、耳や膝がカサカサになっていたよっし~(^▽^;)
何度か他の病院で見てもらっていたのだけど、処方される薬はいつも同じで、しかも一向に良くならんし(°д°;)で、今回皮膚科の先生に診てもらったところ「乾癬じゃないか」って話しになり、皮膚を採取して検査に回してもらったよ♪その結果は、また今月末に♪
てか、私がいない間に、ちゃんと病院に相談して診てもらったよっし~に感激!!!!私がいなきゃ、何もできないと思ってたけど(笑)、やればできんじゃん( ´艸`)

入院中、「これじゃぁ、ご飯少なすぎるじゃん!!」と看護師さんが言い出し(ここのフロアの看護師さんは本当に甘いw)、食事に関しては「全てにおいて1.5倍」と申し送りしてくれたし、大好きなカレーも出てきたみたいで、今回の入院では「早く美味しいものを好きなだけ食べたい」と苦労することはなかったようです(・∀・)

だから、退院後は、あっさりと名古屋コーチン卵とじキシメン&天むすな名古屋めしを( ´艸`)
本当は札幌ラーメンを食べたかったけど、なんと潰れてた(°д°;)困った~(><;)今度から、どこで札幌ラーメン食べれば良いんだろう。。。。(´д`lll)

ま、入院ともなれば、話したいことも沢山ありますが。。。
今日は夜勤明けからのお迎えだったので、寝不足で思考能力ゼロです(^▽^;)
話したいこと、また後日お伝えします(*^-^*)

初めてのFOLFIRIから4日経ちますが、副作用は「しゃっくり」くらい。あとは、さっき寝室に向かう際、ソファーから立ち上がろうとした時に「力が入らない」ってフラツキが。。。
他の方のブログや、先生からのお話で、FOLFIRIの副作用は、1週間後くらいから始まるっぽいので、これからなのかなぁ~。。。本人も「明日は、どうなってるんだろう????」って不安にかられてます。吐いたり、食欲不振があるようなので、食べられる時は食べておかなきゃ、身体が持たんね(^▽^;)

大好きなパパが帰ってきて、安心して脱力系の猫様( ´艸`)
無防備すぎでしょ(笑)

最後に。。。
今日のリアルスコープ、ご覧になりました??????
「良い病院の見分け方」って最後にやってたけど、「パソコンの画面だけで診察する医師は悪い医師」って言ってたな。そう言えば、前にも話した別の病院の糖尿の先生がそうだった(笑)で、ちゃんと患者の患部を触診したり、聴診器を当ててみたりする医師が良い先生だって♪
今よっし~にかかわってくれる先生達、「今日は元気ないじゃん」とか「元気そうだね」ってよっし~の表情までも見てくれるし、みんな良い先生!!良い先生に巡り会えて、本当に良かった(・∀・)

にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村