大名古屋らくご祭 | よしぞうアタック(ゆるゆる)

よしぞうアタック(ゆるゆる)

CHAGE and ASKAと日記・語り・萌え・レポなど好き勝手に。 たまに絵。よく食べ物。

DSCN0604.jpg

3年目のらくご祭、一回目の時と同じような
お席で見てまいりました。
花道横で「これが歌舞伎だったら…!」と
思ってみたりもしつつ、たのしんでまいりました。

『堪忍袋』は素人落語で今年3回くらい
聞いているのですが、いやあ、さすがっ。
当たり前とはいえ、遊雀さんのは
めちゃめちゃおもしろかった。
いつも見に行く喫茶店落語やってる
方々もおもしろいのですが、やはりプロは
プロですね。すんごい。

昇太さん花禄さんは良い意味でいつも通り。
しみじみ昇太さんすっき~~。
花禄さんは自虐おじいちゃんネタのまくらが
聞くたびに冴えてきてる気がする。
短い時間に六人も出るのでどれもショートバージョンの
落語になってしまって、小遊三さんが特に
短めに感じたのですが、物足りないわけではなく、
ぴりっとバシッと短いのにバリバリに決まっていて
すんごくおもしろくて、んもう!
小遊三さんすげい!と感動すらおぼえてしまったです。

この日、本当に勘違いしていたのかわかりませんが
志の輔さんが大遅刻(笑)で休憩中にいらしたのかな?
んでもってトリでいちばん長くやってました。
はっはっは。さすが志の輔さん。短くてもながい!

この日は先日やってきた革のお届けバッグ(KUKKA)
デビューだったのですが、さっきツイッタ―で
「見た」と教えてくださった方がいて、
わーおでした。すごいな。うれしいな。
似合ってるといいんだけど、と照れてむずむずする私です。

似合う雰囲気のお店へ遅めランチ。

DSCN0605.jpg

こんなの食べちゃった。どーん!

DSCN0606.jpg

アップでどやっ。

DSCN0607.jpg

ここはなんでもおいしくてねえ。
ランチが17時まででねえ。
疝痛起きませんように、と恐る恐る食べましたが
だいじょうぶでした。よかった~。
これで海老フライ「中サイズ」ですよ。
定食で千円切ってます。むふふふん。

今日はクリスマスイブでしたが、女子会でした。
お酒は抜きでおいしいごはんとバウムクーヘンの会。
それはまた後日。
どなたさまにもハッピーメリークリスマス。

拍手ありがとうございます!
ねこの手ってなあんかかわいいですよねえ。
(どこもかしこもかわいいけれど)
Sっちゃん!ありがとう!またメールしますっ。