これは何かな~DIY2 | トンカチさんのおうちへようこそ。

トンカチさんのおうちへようこそ。

築年数40年以上の団地で自由気ままに気まぐれDIYしてます。時には買い物、息子のことを♪

こんにちはmokaです(‐^▽^‐)

今日のゴミの日は紙、ペットボトル、缶だったので、年末年始に溜まりに溜まったゴミを出す気まんまんだったんですが、寝すぎて出せず…!(´Д`;)がーん

完全にやってしまった~w。

まだまだ頭がお正月気分ですね…。
てか私は一年中お正月気分…(@Д@;いけないいけない…。
今年はもっとONとOFFをちゃんとできる年にしたいと思います(θωθ)/~

ではでは~昨日のつづき!!

昨日の【これは何かな~DIY①はこちらから

まず両端の2カ所にドリルで穴をあけます。


今回はオイルステインのオールナットで色を塗り塗り!


こんな感じに2本色を塗り終えました~(^ー^)ノ


さ~これはなんでしょね~。

もう昨日から分かっちゃってますか~w???
ここでヒント!!壁に取り付けます!!!

クロスの上からそのままビスを打つと穴が開いてしまいます。
クロスの穴を塞いでくれる便利なものも売られていますが、私はこの様な方法でクロスを穴を目立たない様にしています。

今後気が変わってビスを取りたい時にすぐ元の壁紙に戻せる様にします。

カッターでコの字にクロスを切り取ってぺろりとはがします。このクロスの下の下地の部分にビスを打ちます。

戻したい時はまたペロリ部分を戻してボンドで塞げばOK!!

さあ!取り付けてみましょう!!!!
じゃじゃ~ん!!v(^-^)v


横から見るとこんな感じ。


答えは飾り棚でした~(^∇^)

とりあえず飾ってみます。。。。




息子の写真を飾りたいのですが、かっこいいおしゃれな写真だとインテリアに馴染みますが、この写真…結構浮くんですよね…(;^_^A
子供写真問題…、みなさんどうされてるんでしょうね~。しばらく悩みそうです…。

ま、そんな写真どうこうよりこれ…w。


リビングに溢れかえるおもちゃ達…。
きゃ~!!!溢れてる~!!助けて~!!

今回作った棚は写真をメインに飾れる様に作ました。
参考にしたのはIKEAのものです(´∀`)

これで~す。

自分で作った方が安くできました。
コレぐらいならDIY初心者さんでもできますよ(‐^▽^‐)
是非トライしてみてください!!!

ではでは~


最後まで読んでくださりありがとうございます
また遊びに来てくださいね(^-^)/
下の応援クリックして頂けると私のDIY熱はさらにアップします♪

にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ
にほんブログ村