1つ上のクラスを標準とする。 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

1つ上のクラスを標準とする。

こんにちは、吉江勝です。


昨日のメルマガにも多数の
ご感想を有難うございました。


==================
【マンネリを打破する最良の方法】
http://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12278904522.html#main
==================


現在、出張中なので
ご感想の掲載は割愛しますが・・・


「パソナリティーと文体を逆に書く技術は研究に価する」
「実際にやってみたら新鮮で発想も豊かになった」
「自分のブログに初めて感想が入った」等々、
にわかに活気付いてきました(笑)。


ただ、あまり普及して、
実際にお会いしたら全然別な人格だったという
ビリーミリガンみたいな人が増えても問題です(笑)。


私も「ゼロ起業」で味をしめて
一時期、メルマガも「で、ある」調に
したことがあったのですが・・・


最初は気分も高揚したりして良かったんですが
段々、自分じゃないように感じられて
結局「です、ます」調に戻しました(笑)。


お続けになる場合でも
適度なバランスを保ちながら
自分らしくおやりくださいね?


さて今日はポジティブシャワー
(日常に元気と潤いを取り戻す方法)です。


それは「一つ上のクラスを標準にすること」


例えば出張や旅行のときに使う
ホテルや交通手段なども
これに当たりますね。


以前の私はなるべく安さを基準にして
ホテルや交通手段を選んでいました。


ホテル比較サイトで価格を比べたり、
なるべく安いルートをインターネットで調べたりして
1円でも安いと賢い選択をしたと
悦に入ってました(笑)。


でもこれは百害あって一利なしとまでは言いませんが
多少のメリットがあったとしても
ただ安く行けたことだけなんですね?


ここであなたの出張や旅行を思い出してみてください。


ホテルや交通手段が良かった時こそ
優雅で楽しい気分を味わえたのではありませんか?


後々、「あの旅行は素晴らしかったな〜」と思い出す頻度も
大抵、ホテルや交通手段のグレードの高さに
比例していると思います。


その時、5千円や1万円(場合によってはそれ以上)
多く使ったことなんか既に記憶も薄れているのでは
ないでしょうか?


お金なんかよりも、その時あなたが過ごした
一時の体験の方がよほど貴重なんです。


先日、やや手違いがあって
私が出張に行った時の帰りの新幹線が
グリーン車ではなかったのです。


普段は何かと運のいい私なのですが、
なぜか新幹線の中だけは(グリーン車以外では)
その法則が通じずに、大抵、隣にあまり
行儀がよくない人が座るということが多いのです(笑)。


この時も車内は満員で真隣に女性が座ったんですが
ずーっとブツブツ独り言を言い続けていました(怖)。


私は仕事に集中するために
ウォークマンを掛けたのですが
この女性に「ウォークマンの音がうるさいので
ボリュームを下げてください」と注意をされてしまいました。


「あなたの方がよほどうるさいですよ」
と、一瞬言いかけたのですが(笑)
すぐに反論するのも大人気ないと思い直し
素直にボリュームを下げました。


すると再び彼女の独り言が耳に入ってきて
仕事に集中できないという悪循環です。


もしかすると、これは、私の中にも彼女と
同じような欠点がある(独り言はいいませんが
無意識に人に迷惑をかけている?)ことを
大いなるものが知らせてくれたのかもしれませんが・・・(笑)


帰りのこの移動時間を仕事をするスケジュールに
当て込んでいた私にとってはダメージが大きく・・・


「大いなるものよ。ご忠告には感謝しますが
もっと違う場面でこの女性を投入して欲しかったです」
と嫌味の1つでも言いたくなりました(笑)。


もちろん、このようなことが
グリーン車に乗れば皆無とは言いません。


現にグリーン車で大口論から取っ組み合いの
喧嘩になった人も見たことがあります。
(あれは凄かったな〜、笑)


ただ確率はぐっと減ると思います。


それにこの女性もグリーン車だったら
こんなに露骨に独り言を言わなかったかも
分かりません(笑)。


真面目な話、環境が人を作る場合が
多々あります
からね?


ホテルなんかも同様です。


ランクアップされればされるほど
従業員の教育も完成されていて
サービス力が高いのは、もちろんのこと
お客自体もある意味プライドを持って
レディス&ジェントルマンを演じている節も見受けられます
(笑)。


このような好環境で過ごす1日と
そうでない日とでは
自分自身のパフォーマンスにも
雲泥の差が出る
はずです。


だからと言って1泊10万も20万も
するところに連泊しろと言っている
わけではありませんよ(笑)


そこまで無理をすることなく
普段の自分よりも少しだけ高い
ランクアップを目指してください。



いつでも好環境の中で思考や行動できれば
常に高いモチベーションが維持されて
得られる成果や結果も右肩上がりになる

こと必至なのですから。



吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE


 
□■□■編集後記■□■□


長い出張も今日でようやく終わります。


今回もよく働いたな〜(えらい俺!笑)


明日は久々の完全休養にあててリフレッシュするつもりです。
(大丈夫だよね?Tさん?笑)