ペット病院のファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

ペット病院のファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略

 
 
こんにちは、吉江勝です。


オーダーメイドミーティング
(単発個人セッション)は
東京、福岡についで
横浜、仙台も定員に達しました(感謝!)。


残すところ2月の名古屋と大阪の
関西遠征だけとなりました。


どうぞお早めにお申し込みください。


==================
オーダーメイドミーティング開催!
==================
1月25日(水)福岡・満員御礼!
1月27日(金)仙台・満員御礼!
1月28日(土)東京・満員御礼!
1月29日(日)横浜・満員御礼!
2月1日(水)名古屋・後3人
2月2日(木)大阪・後3人
==================

-------------------------------------
■オーダーメイドミーティングお申し込み⇒ http://urx.nu/5llC
■オーダーメイドミーティング詳細⇒ http://www.eigyou.jp/26-ordemade/
※スーパービジネスマン養成講座【SBM会員は
初回のオーダーメイドミーティングを無料でご参加頂けます】
SBM詳細⇒ http://www.eigyou.jp/02-membosyu/21.html
-------------------------------------


昨日のメルマガにも多数のご感想を
有難うございます!


==================
「成功を引き寄せる事業計画書の書き方」
http://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12241038041.html
==================


本日は、福岡出張なので
掲載は割愛しますが、
ご質問頂いたUさんの他にも何人かの方から
「事業計画書の書き方が分かった」等、
御礼のメールを頂き嬉しかったです。


形式よりも情熱を伝えることが
多くの協賛者を引き寄せますし、
結果、自分自身のやる気の向上や
進むべき道の確認につながるのですよね。


さて、その中でいつもメールを頂戴する
Aさんから以下のようなご感想も届きました。


----------------------------------------------------------------------
それにしてもびっくりしたのは、
猫の去勢手術に3日も入院させるということ。
これは猫のため?それとも医療機関の都合?
まあ考え方はいろいろあるでしょうけどね。
----------------------------------------------------------------------


昨日のメルマガの編集後記に
私が愛猫ハリッサの去勢手術のために
知り合いの猫主から紹介された
猫専門の動物病院に連れて行ったと
書いたことについてのご意見です。


私も去勢手術は、当日実施して
その日に帰れると思っていただけに
「3日間入院する」と聞いた時は
驚いたのですが・・・(笑)


お医者さんから、優しい笑顔で
「発情中なので、今、手術をして
子猫に負担がかかることが心配です。
念のため1日検査入院して、
環境を慣らしてから手術を施せば
子猫も安心して臨めるのではないでしょうか?」
と言われた時・・・


「とても猫想いな人だな〜。
ハリッサもこういう先生に巡り会えて幸せだ」
と全面的な信頼を寄せてしまいました(笑)。


ただ、3日間の入院ですから
想像していた手術費用(去勢手術の相場価格)
の3倍近くの請求があり、
これは穿った見方をすると
Aさんのご感想にもあるように
医療機関の都合とも考えられます(笑)。


それでも、大抵のペット主にとって
猫は我が子のようなものですから
「たとえお金がかかっても
健康には代えられない」
と思うでしょうし・・・


中には、
「このくらい掛けるのだから
かえって良い治療をしてもらえて安心だ」
と高い医療費を反対に有り難がる層も
存在するのではないでしょうか?


まぁ、ことの良し悪しはともかく、
このペット病院のビジネス商法
(と言ってはいけないか?笑)は、
私たちビジネスマンにとっても
大変参考になるモデルケースです。


この動物病院は、
まず猫専門であるという
ターゲット選定で差別化に成功しています。



私も「猫専門なら犬でも馬でも何でもやっている
医者よりも何かと詳しく頼りになるだろう」という
考えが1番最初に浮かびました。
 
 
そして、まるでリッツカールトンのような(笑)
高価な調度品が施された待合室や
ペット主はもちろん、
ペットにまで高級な飲み物を用意する受付女性のホスピタリティー、


さらには、手術後の子猫の健やかな成長のためにと
食事や運動(遊び)を個別メニューとしてレポートにまとめてくれるという
サービスと経験価値の面で市場支配を感じました。



この病院を選択した第一の理由は
知り合いに「腕がいい」と紹介されたから
だったのですが・・・・


正直、腕(商品)は、そこそこでも
(実際、ハリッサにしか分かりませんし、笑)
経験価値とサービス(それに顧客ターゲット)
の充実に満足して、たとえ3倍の価格でも
喜んで払ってしまいました(笑)。


当然ながら
「猫にそんなにかけられない」と
他のペット病院に行く方も
いらっしゃるでしょうが・・・


この病院は、そのような層を、
はなから顧客対象として
外しているので全然、問題ありません。


転じて、私たちがお客様を選ぶ場合、
このペット病院のように
ターゲット選定を明確に
しているでしょうか?



「ともかく、お客さんになって
もらえれば誰でもいい」と
たとえ安売り競争に突入しても辞さずに
計画性のない取引はしていませんか?


心当たりのある方は
すぐに顧客ターゲットを
明確にしてみましょう。


あなたが1番好きな(欲しい)お客様を
1人ピックアップしてみる
のです。


そのような人が、1人いれば、
世間には必ず一定層同様の顧客が存在します。


そんな魅力的な顧客を集めるには
「ファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略」
でいう市場支配と差別化が有効になりますので、
下記メルマガを復習して戦略を練ってみてください。


--------------------------------------------------
あなたに最適なビジネスモデルを浮かび上がらせる 
「ファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略」
http://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12238632107.html#main
--------------------------------------------------


吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE

 

□■□■編集後記■□■□


福岡でコンサル中です。


ここは何度来ても波動がいいんですよね〜。
(食事も美味しいし・・・笑)


今回はクライアントに別府温泉にも
案内してもらう予定です。
(Oさん、いつも有難うございます!)


これで病気も治ってくれると嬉しいのですが・・・(笑)