成功を引き寄せる事業計画書の書き方 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

成功を引き寄せる事業計画書の書き方

 
 
 
こんにちは、吉江勝です。


新年1発目のオーダーメイドミーティング
(単発個人セッション)に
続々、お申し込みを頂戴しています。
(感謝!)


東京、福岡は満員御礼、
横浜と仙台も後1人となっています。


今年の課題は、早めに解決して
2017年を素晴らしい年にしてください!


==================
オーダーメイドミーティング開催!
==================
1月25日(水)福岡・満員御礼!
1月27日(金)仙台・後1人
1月28日(土)東京・満員御礼!
1月29日(日)横浜・後1人
2月1日(水)名古屋・後5人
2月2日(木)大阪・後4人
==================

-------------------------------------
■オーダーメイドミーティングお申し込み⇒ http://urx.nu/5llC
■オーダーメイドミーティング詳細⇒ http://www.eigyou.jp/26-ordemade/
※スーパービジネスマン養成講座【SBM会員は
初回のオーダーメイドミーティングを無料でご参加頂けます】
SBM詳細⇒ http://www.eigyou.jp/02-membosyu/21.html
-------------------------------------


昨日のメルマガにも多くのご感想を
頂戴しました。

(いつも本当に有難うございます。
勇気になります!)


==================
起業するのに事業計画書は必要なのか?
http://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12240719814.html
==================


少しだけご紹介しますね。


----------------------------------------------------------------------
●こんにちは、読者のKです。
確かに事業計画書、融資受けるか関係なく大事ですね。
私も、法人設立の相談で、方向性がまだこれからの方には、事業計画書を、
できるだけ自分の言葉と計算で作るようにお伝えすることもあります。
事業計画書なしで始めるのは、登る山を決めずに
登山しようとするようなもので、
あっちこっちに寄り道して、結局どこにもつけなくなってしまいます。
ただ、事業計画書を作り込むのが目的になってしまって、
なかなか起業できなかったり、内容が必要以上に充実しているが、
実行できないようなものでは意味がないので、
ある程度の精度でGoを出して、
その後適宜軌道修正していくくらいが
いいかなと個人的には思います。

●事業計画書は本当にメチャ重要です。
自分も事業計画を書かずに起業した一人ですが、
思い返してみても目標も何もない時期は迷走続きで苦労しました。
商工会議所のセミナーで事業計画書を作ってから
自分のビジネスの軸ができてとても感謝しています。

●最近、マンガで難しいことを説明するものが多いですね。
裾野を広げるという意味では、とても良いことだと思います。
かく言う私も、実はその先駆者だったりします。
すでに30年以上も前の学生だったころ、
学生に読んでもらえるチラシにしようと思って、
マンガで説明するスタイルを取り入れました。
ただし、私は絵の才能がないので、マンガ本から絵をパクリ、
吹き出しのセリフだけ替えたのですけどね。
厳密には著作権違反の違法行為ですが、そんなことをしたこともありました。

●吉江先生、こんにちは
借入どころか借金があったの下りは笑いました(^∇^)
計画書が大切なのは分かったのですが
書き方がイマイチ分かりません
優しく教えていただけると嬉しいで〜〜す(^∇^)
---------------------------------------------------------------------


今日は、最後のUさんの
ご質問にお答えしましょう。


その前に、昨日ご紹介した事業計画書の
本のURLに間違いがあり
私の本を紹介してしまいました
(決して、わざとじゃありませんよ、笑)。


当然ながら私の本には事業計画書の
じの字も出てきませんので(笑)
どうぞ下記をご参照ください
 
(私は読んでないですが(汗)
マンガだから初心者にも分かりやすそうなので・・・笑)


================== 
「マンガでやさしくわかる事業計画書」井口 嘉則・著
(日本能率協会マネジメントセンター)
 → http://amzn.to/2iVGhE0
================== 


と、最初に本を推薦しておいてなんですが・・・


本やインターネット等、
市場に出回っているフォーマットや雛形に
あまり頼り切らない方がいい
でしょう。


それですと、百戦錬磨の出資者から
「なんかどこかで見たような
ありふれた企画だな」と思われますし・・・
 

何より、事業計画書で1番大切なのは、
あなたが自分のビジネスに
どれくらい情熱を捧げて、本気で向き合っているか?
というあなたの真剣さが示されているか?どうか?

だからです。


その情熱度合いが、高ければ高いほど
起業後に必ず訪れる不測の事態にも
ブレたり迷ったりすることなく
一貫した態度で対応できるようになり
恐れや不安を大幅に軽減できます。


不安がなくなり、安心すると
大宇宙の絶対的な法則である
「今のあなたが1番強く思っていることが
現実として創造される」システムが働いて
結果的に収益も潤う
のです。


ですから、融資を求める場合でも
他人のフォーマットを真似た味気ないものよりも
独自の血の通った事業計画書のほうが、
仮に荒削りかつ稚拙な作りであったとしても、
出資者に強いインパクトを残すことができるようになります。



人の心を動かしたいのであれば・・・
(それによりお金を引き出したり、
協力者、協賛者を増やしたいのなら)


あなたが社会に何を訴えたいのか?
その事業に◯◯◯万円(あなたが希望する融資額)
を出資する価値があるか?
あなたのビジネスに対する熱い想い(理念とビジョン)を
自身の言葉で書くことが一番求められます。



ここまでOKでしょうか?


その上で、私の推奨する
「成功を引き寄せる事業計画書の8大事項」
をご紹介しますね。


================== 
「成功を引き寄せる事業計画書の8大事項」
================== 
1 ミッション&名称(事業名)
そのビジネスは誰に対して、何を、どんな風に
提供して最大価値を生み出すのか?を書く

「リッツカールトン」や「スターバックス」
のようにクレドを作るのも有効

そのミッションやクレドに想いが通じるような
魅力的かつなるべく覚えやすい事業名称を書く

2 ビジョン
なぜ?あなたがそのビジネスをやるのか?
ビジネスに関する想いを情熱的に書く

3 ビジネスコンセプト
ビジネスの内容が1分で明確に浮かぶように書く

4 ビジネス背景
今の時代にどうしてそのビジネスが
必要とされているのか?を書く

5 市場規模
統計データなど具体的な数値を用いて分かりやすく書く

6 競合優位性
同業社と比べて何が優れているか?
その証拠も踏まえて書く

ファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略
(1価格2商品3サービス4アクセス5経験価値のうち
1つで市場支配を1つで差別化を後の3つは業界水準を目指す)を書くのも有効

7 マーケティング
実際にどうやって商品やサービスを売っていくのか?
出資者に「これなら儲かりそうだな」と
納得させる(興味を引かせる)方策を具体的に書く。

8 収益性
売り上げ、粗利、コスト等、どのくらい儲かって
出費者にいくらくらいのリターンがあるか?を書く

================== 


これらを出資者の背景や嗜好に合わせて
強弱をつけて完成させてみてください。

(日本政策金融公庫等、公の金融機関は
それに伴ったフォーマットがありますので
各ホームページに訪れて従ってください)


気をつけるべき点は、
「なるべく多くの融資を引き出そう」と
大風呂敷を広げて非現実的なことを書いたり、
打算的に書くのではなく・・・


書いている自分が
「こんなビジネスがあったら
絶対にお客になりたい」
と自然とワクワクしてきて、
何度も読み返したくなるような
ピュアで魅力ある事業計画書を
創るように心がけてみてくださいね。




吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE

 

□■□■編集後記■□■□


昨日、知人に紹介してもらった
横浜で評判の猫専門の病院に
愛猫ハリッサが避妊手術のために
入院しました。


昨日は検査だけで
手術はしてくれなかったです。
(歯のホワイトニングと一緒だ、笑)


結局、昨日入信して本日手術をし
もう1日入院するという手筈になりました。
 

しかし、3日もハリッサと会えないなんて
寂し過ぎます。


早く元気に戻っておいでね(笑)。