考えないでも成功するために必要なこと | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

考えないでも成功するために必要なこと

 


こんにちは、吉江勝です。

 

 

今日は師走とは思えないほどの
陽気ですが、今晩から厳冬の韓国出張です。

 

 

まぁ、厳冬は自然のなせる術なので
従うしかないのですが・・・(笑)

 

 

韓国は大統領のスキャンダル問題で
経済が大いに乱れており・・・

 

 

私のクライント先も少なからず
打撃を受けています。

 

 

私自身も今年は公私に渡り、

本当に色々な経験をしましたが、

この韓国情勢の激変も

私に多くの示唆を与えてくれています。

 

 

でもね・・・

 

 

そんなことまだまだ序の口のここでは、

とても言えないもっと大きな
課題も来ちゃったんですよ(笑)。

 

 

私の進化成長のゲームは、
まだまだ続きそうです(笑)。

 

 

と、そんなことを書いた
前回のメルマガにも
大変多くのご感想を頂きました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Take It Easy!」は魔法の言葉
http://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12224931828.html#main
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


前述したように本日から
韓国出張なので感想の掲載は
割愛しますが・・・

 


「進化ゲームはいい言葉ですね」
「仕事や人生も遊びと思うと気楽に感じられます」
「リアル人生ゲームを楽しもうと思います」等々、
私の遊びやゲーム感覚の勧めに
共感を覚えたという意見が多かったです。

 

(皆さん、感謝です!)

 

 

少し前まで、このようなことを言うと
「ふざけるな!」
「仕事をなめている」
「人生は遊びじゃないんだぞ」
と反論するような融通の利かない人
(い、いや、真面目な方、笑)が
多いものだったのですけど、
時代も着実に進化成長を遂げてますね(笑)。

 

 

実際に仕事や人生をいつも重く考え過ぎて、
例えば、いつまでも遅くまで仕事をダラダラ

やっていたり・・・

 

 

あるいは、「人生とは◯◯だ」等、
「あ〜だ、こうだ」ご託を並べている人ほど
相対的に上手くいっていないように見受けられます。

 

 

スムーズに成功している人ほど
軽やかな思考やフットワークの持ち主で
ことさらストレスがかかるまで
神経質に物事を捉えていない人が多い
です。

 

 

決断や選択をする機会が多くなった現代において、
その方(考えない方)が、何かにつけて

アドバンテージになるのです。

 

 

「いや、いや、吉江さん。
そうは言いますが、やっぱりよく考えなきゃ
いい決断や選択はできないんじゃないですか?
成功している人は考えないようでいて
人の見てないところで脳みそが爆発するくらい
猛烈に考えているはずですよ」(心の声)

 

 

まぁ、中にそういう人もいるでしょうが、
それでは長続きしづらいんです。

 


人生は終わりのないゲームですから
(寿命が来ても来世がありますし、笑)
いちいち、物事を深く考えていたら
どこかの時点で必ずオーバーヒート
してしまいます。

 


それに大抵のことは、グダグダ考えても
そんなに大差は出ないものですから(笑)
感じたことを軽やかに始めてしまった方が
断然建設的なのです。

 


考えることを最小限にしたければ、
「ワクワクすることしか始めない」
「自分が成長できることをやる」
「価値観の合う人や共感できる人とだけ働く」
「自分にないものを持っている人と組む」
「新しいことをやる」
「自分の知らないことは一切やらない」等々・・・

 


自分の中にしっかりとした判断基準を持つことです。

 


自分の中に明確なルールがあれば
どんなことでも
考える時間は最小ですみます。

 


すると、時間を無駄にすることなく
何でも軽やかにスタートできますから、
成功する確率も上がりますし・・・

(打ち手が増えますから当然です)

 


仮に上手くいかなくとも
誰よりも迅速にその失敗に行き着きます
(気づきます)から・・・

 

 

リカバリーの機会もより多く持てて
結果的に進化、成長が早まり
成果も手に入りやすくなるのです。

 

 

結局、決断に時間がかかる人って
自分の中の選択基準が曖昧なので
優柔柔不断になったり・・・

 


やることが多過ぎて、途中で嫌になってしまい
バーンアウトしちゃうのですよね。

 

 

心当たりのある方は、
どうぞ今日から自分の中に確固たるルールを設けて
判断基準を明確にするようにしてみてくださいね。

 

(そして、それを人に押し付けないということも
自分のルールに加えましょう、笑)。

 


吉江勝

 

●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE

 

 

□■□■編集後記■□■□

 


今月は韓国出張が長引きそうで
オーダーメイドミーティング(単発の個人面談)
の時間が取れないかもしれません。

 


オーダーメイドは、私の原点ですし、
そうでなくともここ数年、PPCやCBP
(半年間の個人&出版コンサルティング)
の増加でオーダーメイドの受付が
物理的に減っているだけに寂しく感じます。

 

先日会員のOさんににそのことを話したら
「だったら韓国でオーダーメイドをやってください。
何ならセミナーもやって韓国の会員さんたちとも
交流できたら楽しいです」と逆提案されました。

 

 

Oさんはいつでも発想が柔軟で前向きな人なのです。
(だから彼は何でも上手く行っちゃうんですね、笑)

 


「なるほど!年末年始にかけてそういうイベントを

やるのも面白いな」と思いました。

 

 

韓国オーダーメイド&セミナーに
興味のある方はこちらまでご連絡ください。
http://bit.ly/2g15qqE

 

 

懇親会場には、次元を超えた
世界一の焼き肉レストランを
ご用意しますよ。(そっち?笑)