起業に成功する人の行き着く先 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

起業に成功する人の行き着く先

 

 

こんにちは、吉江です。


昨日のメルマガにも
ご感想を有難うございました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「この問題に意味があるとどうしても思えないのですが・・・」
http://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12196985255.html#main
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


本日から仙台出張なので
ご感想の掲載は割愛しますが
昨日は質問者のNさんに対する
アドバイスが目立ちました。


拝見すると適確なものが多く
(Nさんにも転送しました、感謝!)
「当読者は心理カウンセラー的な

素養を持った人が多いな〜」
と感じました。


心理カウンセラーといえば
昨日は、かなり初期の頃のPPC
(確か2期か3期くらい?)に
ご参加頂いた心理カウンセラーの
Iさんからもご連絡を頂きました。


Iさんは、当時サラリーマンだったのですが
無事、卒業されて、現在はカウンセリングを
受けたい方と心理カウンセラーとを
マッチングするサイトを立ち上げて
ご活躍されています。
→ http://心理セラピー.com



また心理カウンセラーを養成する講座も
すでに14期行われていて
カウンセラーの養成にも力を入れています。


Iさんのカウンセラー養成講座が他よりも
優れている点は、POMS2という落ち込み度検査を

使って患者の回復度をエクセルで見える化したり・・・


MindWaveという、簡易脳波測定器を使い、
患者さんの自律神経を整えていく等、
ツールがかなり充実している点です。


ただ症状を言葉で治そうとする

カウンセラーが多い中、

これは患者さんにとっても
信頼や安心の証になりますよね?


既に、全くの素人を何人もプロカウンセラー
に養成して、さらにはIさんのサイトから
申し込みのあった患者さんを斡旋まで
しているそうです。


営業もしてくれる心理カウンセラー養成講座も
他ではちょっと聞いたことがありませんので
ここもIさんの大きな強みになっていると思われます。


そんなIさんが、起業された現在の状況と
心境を以下のように伝えてくれました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

配下のカウンセラーも10人を越えました。

私が講師を務める養成講座も第14回を数えます。

アマゾンで本も出しました。

発売当日は7位だったことを、知人から知らされました。
「明日からカウンセラーになれる本」です。

申し上げたいのは、売上とか利益ではなく、
「やりがい」です。

今の会社員は、元気がありません。

私の会社でも、バタバタと心の病で倒れる人が
続出しています。

そんな人たちのために、少しでも力になろう、
と考えるようになりました。


(中略〜)

養成講座で、4年半のカウンセラーとしての
経験をすべてさらけ出して、人を育てることは、
何にも代えがたい喜びがあります。


配下のカウンセラーには、刺青師

(タトゥー・アーティストと言いなさい、

と言っていますが)がいたり、
元女性競艇選手でタイ式マッサージ師がいたり、
メンバーは多彩ですが、みなさん真剣に学んでいます。

すみません。

Lineでのお言葉に甘えて、少し長くなってしまいました。

末筆ながら、今後ますますご活躍され、一人でも多くの
「迷える子羊」に針路をお示しくださるよう、
御願い申し上げます。かつての私のような。

それでは。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そうなんです。


私もそうでしたが、起業をし始めた頃は
「お金をたくさん稼ごう」
「有名になってバカにしていたあいつを見返してやろう」
「いい車に乗って億ションに住もう」
「異性にもてまくろう」(笑)等々・・・


幾多のエゴ(自我)が積み重なっているものですが・・・
(もちろん、そんなものが全くない
純真無垢な起業家の方もいらっしゃいますが・・・)

 


事業を真剣に営んで、
社会の本質に触れるたびに
そんなエゴが自然と薄れていき・・・


「クライアントさんに貢献したい」
「お客さんを喜ばせたい」
「社員や家族や取引先を守りたい」等々、

「己ではなく関わる人々のために頑張ろう」という
エバの心(人への愛)に変わっていく
のですね。


ここに、やり甲斐を見出せる人は
「大宇宙の絶対的法則」が敢然と働き始めて・・・
(人に貢献して、喜ばれたり、頼りにされたりする)


ビジネスの成功は、もちろん
各自の精神的な向上に連動して
人生全般までもが発展せずには
いられない善循環フィールドに入る
のです。


Iさんは、ビジネスをはじめて
4年目にしてその心境に
到達されたようですね。


もちろん、Iさんのビジネスも
ホームページのユーザービリティーの向上や

充実度拡充等々、まだまだ改善の余地はありますが・・・(笑)
(メールしましたのでご覧になってくださいね)


現在、活況の様相を呈しているのは、
そんな起業の本質に気づかれた点に尽きると思います。


Iさん、ご報告有難うございました。


どうぞ、これからもその高い志と
独自の技術で多くの優秀なカウンセラーを輩出して
社会に元気と調和を与えてくださいね。


そんな、Iさんも学ばれた
PPC(個人コンサルティング)
第28期枠もいよいよあと1名になりました。


今回は、色々な都合が重なり告知が遅れて
今月中旬からすぐにスタートできますので
スピードを重視する「善は急げ」タイプの方は
(起業には最も向いているタイプです)
どうぞ今すぐお申し込みください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「PPC(吉江勝の個人コンサルティング)で
本当にやるべき道が見つかりました。」
http://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12196676824.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



吉江勝

●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://form.mag2.com/frioclaego?201601013 
 

  
□■□■編集後記■□■□


昨日はスタッフとビジネスパートナーと
近所に飲みに行ったのですが、
柄にもなく、かなり強いお酒を飲んでしまい・・・


私が大分周囲に絡んだみたいで
(厄介なことに殆ど覚えてないのですが、笑)
「吉江さん、大分ストレスが溜まってますね〜」
と呆れられてしまいました(恥)。


強度なアルコールにストレスを
忘れさせてくれる効果を期待したのですが、
逆に増幅してしまったようで情けないです(汗)

 

 

体質的に弱いのに無理しちゃダメですね?(笑)


2人のTさん、Kさん、Yさん、Aさん
それに電話を掛けてしまったMさん、
ご迷惑をおかけして本当にごめんなさい!

 


心より反省しています・・・(汗)