墓所工事、石の据え付けが完了。週末はラストスパートだ。 | 心を込めてお墓づくり。川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です

心を込めてお墓づくり。川崎登戸の町石屋、吉澤石材店です

お墓について疑問に思われていること、心配なことはありませんか?
どこまで情報発信できるかはわかりませんが、お墓についてや石についてなど、
石屋だからこそわかることや思うことを綴っていきます。

登戸にある吉澤石材店の吉澤光宏です。

 

ただいま区画整理中の登戸のまち。先日写した会社前の景色です。

 

 

再来年の夏前には一時移転を終えていなくてはなりません。そうしたことで、今日は移転補償の査定に一日お付き合い。

 

作業の人たちは石の製品から事務所内の机やイス、庭の植木一本にいたるまで、こと細かくチェックしていきました。

 

そのため今日は一日会社。後ろ髪をひかれるような気分です。

 

なぜかって?

 

完成間近のお墓が気になってるんです。立地の関係で二人ではなかなか作業がはかどらない…。

 

相変わらず安定しない天気だったようですが、何とか敷石と塔婆立ては据付けが終わったようです。

 

 

コンクリート上にバサバサのモルタルを敷いて高さ調整。その後セメントを水で練ったもの(トロとかノロと呼びます)を流し、再度叩いて高さを決めていきます。

 

昨日コンクリート下地を作っておいたので、しっかりと敷石の据付けができた模様です。

 

でも2人作業だと作業に集中して、カメラを扱うタイミングが無くなりますね。お見せできるのはこのくらいでした。

 

明日は化粧砂利の敷き込みと、大量に出た残土の運び出しの続きです。トラックから墓地への往復でかなり歩数が延びそうです。