ヨガ30年で得たもの | 打響庵

打響庵

ヨガ・マクロビオティック(世我)を通して、自分発見・自分磨き・人間探求! 宇宙との同化 健康と世界平和をめざします。
「自然な食事、自然なこころと自然な身体のむすび、お伽ばなし」

ヨガ30年で得たもの

天風師が、インドの修行の地のヨガ村で

カリアッパ師に「あの老人は80年ここに居るがまだ見性していない」

と説明されている。

天風師は約三年ヨガ村にいてカリアッパ師に

「お前はもう日本に帰って良い」といわれた。

人生のスタートから見性している者を天才という。

ひとつのことを30年続けていると、

凡人でも何らかのものを得るようだ。

自分も、ヨガを気にした生活30年を過ぎた頃

ある気づきを得た。

それは

宇宙、いのちの無限性と循環である。

宇宙、生命は無限なる循環の別名であることを

見性したのである。

ここには、カリアッパ師も天風師も

沖導師も、釈尊もいないから

自分で自分を認定することになる。

30年の、同じことの繰り返しは

見性を見性と認定する見識を与えてくれたのである。

釈尊いわく「この世に生起するものは、例えどのようなものであっても、いつかは滅してしまう無常の原理からは逃れられない。そのような生身の師に執着するのではなく、「教え」を師とし、自分自身を拠り所にするべきである」

ヨガとはむすびという意味だ、という沖導師の言葉をよりどころにして

30年経て、

ヨガとは結びであり、バランスであり、神であり、命であり、無限循環出あることを見性し

今、寿命とは使命、役割のことと思えるようになった。

寝たきりの命も寿命である。

見性は一度のみあるといわれるが、確かに見性という意味は一つでいい。

しかし、「なるほど」と感じ入る瞬間は、無限に何度もくりかえすのである。

命が、生まれ変わることの意味がここにあるように思う。

新鮮ななるほどを何度も味わえるための生まれ変わりである