真夏のゴールドコーストもクリスマスの飾りつけなどで、例年の雰囲気が出てきた。



国際結婚 嫁姑バトル



お正月の代わりがクリスマスみたいなオーストラリア人にとって、クリスマスの買い物は年に一度の大行事。



そして25日の朝、クリスマスツリーの下に置かれたプレゼントを皆で開ける習慣がある。



あれは忘れもしない3度目のクリスマスのこと。



なぜか、当時義妹が付き合っていたボーイフレンドの家でパーティーをすることになった。



その彼の母親も一緒に参加。



義妹はバツイチで娘が1人いる。



たった一人の娘とあって、その甘やかしぶりはスゴい。



クリスマスの御馳走ランチを食べた後、皆で写真を撮ることに。



「家族全員でクリスマスに写真を撮れるなんて、ファンタスティック!」



仕切る 張り切る義母 心だよ



確かに私達夫婦は毎年クリスマスに帰っていたわけじゃない。



義母も寂しかったのだろう。←ちょっと反省



義母が義妹と姪、義妹の彼氏を呼んで並ばせる。



そしてダンナを呼び、自分と義父の間に入れてこう言った。



「じゃあキャロル、写真撮ってくれる?」



「へっ?」



「シャッターはここ。押せばいいだけだから。」



カメラを押し付けてくる義母。



アンタ さっき 『家族写真』って言ったよね?むかっ



私はただの写真係か?



義妹彼氏の母親に頼めばいいものを、わざわざこんな嫌がらせ。



しかも私が撮った後、誰かと撮る人を交代させるのかと思いきや、



「あ~良かったぁ~、今年は『家族』で写真が撮れて音譜



と大声でぬかした。 しかも皆の前で何度も何度も。



さっきの反省、撤回。



悔しくて不覚にもトイレで泣いた。



気を取り直して皆の元に戻る。



クリスマスの下に置かれたプレゼントを開けるからだ。


国際結婚 嫁姑バトル

それぞれのプレゼントには、誰から誰へと書かれたシールが貼られている。



義妹が「これは○○に、これは△△・・・」と一つづつ渡していく。



姪へのプレゼント総数30個越。



それだけでも甘やかしっぷりが想像いただけるだろう。



そして、義母から私へのシールが貼ってあるプレゼントが渡された。



こちらの記事でもクリスマスプレゼントについて触れたので、



どうせケチなプレゼントをくれたんでしょ?



と思われるかもしれない。



いや、もっとヒドイ。



去年私があげたプレゼントが、ラッピングを変えて戻ってきたのだ ドクロ



それでも皆の手前一応、



「ありがとうございますぅ~。」



と、私があげたはずのプレゼントにお礼を言った。



とうとうボケてきたのか、それとも嫌がらせ?



今年のクリスマスプレゼントに、もう一度贈ってみようか考え中だ。



・・・・・・・。
















プレゼント2つ買えば毎年ローテーション出来るし。


もう義母に買わなくていいってこと? Oh、ザッツ 経済的!ひらめき電球



今日も最後まで読んで頂きありがとうございます!応援クリックもお願いします!!


↓↓↓↓↓


にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ


にほんブログ村



ペタしてね