躁うつ病(1)闘病が作家への転機 | 横山歯科医院

横山歯科医院

http://yokoyama-dental.info/

[躁うつ病(1)闘病が作家への転機]

(読売新聞  2009年11月5日)


<一病息災 作家 絲山秋子さん 42>

病気とは10年余のつきあいになる。
その間の闘病が、仕事人間だった企業の女性総合職を、作家に変える
きっかけを作った。


2003年に文学界新人賞に選ばれデビューしてから、2004年に川端賞、
2006年には「沖で待つ」で芥川賞受賞と、順調に作家としての地歩を固めて
きた。


しかし、元々「なりたいと思ったことは1度もなかった」という。
初めて書きたくなったのは、会社を休み、入院した時だ。
1999年夏からの5か月間。
前に好きだった人のこと、会社で出会ったおもしろい先輩のこと、思いつく
まま書きつづった。
「あの入院は私の小説のふるさとみたいなもの。出発点と言ってもいいで
しょう」


発症は1998年夏。
住宅設備機器メーカーの営業として、群馬県高崎市で勤務していたころだ。
自然に恵まれた環境と温かい人々に囲まれ、満たされた毎日。
なのに、なぜか仕事ができなくなった。
「会社を出て、お客さんの事務所に着いても、どうしても車から降りられ
ない。公園で時間をつぶし、『なぜできないのか』と落ち込みました」

そんなことを3週間繰り返した末、うつ病と診断された。
休職し、自宅療養を始めてしばらくすると、今度は気分が落ち着かない。
実は、躁うつ病(双極性障害)とわかった。





http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=16414



--------------------------------------------------

(注)住宅設備機器メーカーはWikipediaによればINAX

--------------------------------------------------