赤血球とは | 横山歯科医院

横山歯科医院

http://yokoyama-dental.info/

[赤血球]

(Wikipedia)


赤血球は血液細胞の1種であり、酸素を運ぶ役割を持つ。



<概要>
赤血球は血液循環によって体中を回り、肺から得た酸素を取り込み、体の
すみずみの細胞に運び供給する役割を担い、また二酸化炭素の排出にも
関わる。

赤血球の内部には鉄を含む赤いタンパク質ヘモグロビンが充満しており、
赤血球はヘモグロビンに酸素を取り込む。

大きさは直径が7~8μm、厚さが2μm強ほどの両面中央が凹んだ円盤状で
あり、数は血液1μLあたり成人男性で450~650万個、成人女性で380~580
万個程度で、血液の容積のおよそ4~5割程度が赤血球の容積である。

標準的な体格の成人であれば全身におよそ3.5~5.0リットルの血液がある
ため、体内の赤血球の総数はおよそ20兆個であり、これは全身の細胞数
約60兆個の1/3である。
体内の細胞にくまなく酸素を供給するために膨大な数の赤血球が存在する。

骨髄では毎日2,000億個弱程度の赤血球が作られているが、その寿命は
約120日で、120日の間におよそ20~30万回に渡って体を循環して、酸素を
供給し、古くなると脾臓や肝臓などのマクロファージに捕捉され分解される。

赤血球は体のすみずみの細胞にまで酸素を供給するため、やわらかく非常に
変形能力に富み、自分の直径の半分以下の径の狭い毛細血管にも入り込み
通過することができる。


赤血球は成熟する最終段階で細胞核やミトコンドリア・リボゾームなどの
細胞内器官を遺棄する。
酸素の運搬には不要な細胞核や酸素を消費するミトコンドリアを捨て去り、
乾燥重量の約9割がヘモグロビンである。
赤血球はいわばヘモグロビンを閉じ込めた柔軟な袋であり、ヘモグロビンに
よる酸素運搬に特化した細胞といえる。
ミトコンドリアを持たないため、細胞の活動に必要なエネルギーは嫌気性
解糖系と呼ばれる酵素によって糖(グルコース)を分解して得る。