アナフィラキシーショック:白血球「好塩基球」が原因 | 横山歯科医院

横山歯科医院

http://yokoyama-dental.info/

[アナフィラキシーショック:白血球「好塩基球」が原因]

(毎日新聞 2008年3月14日)

ハチ刺されや食べ物が原因で起きる急性アレルギー反応
「アナフィラキシーショック」の新たな発症メカニズムを、
烏山一・東京医科歯科大教授(免疫アレルギー学)らが突き
止めた。

白血球の一種の「好塩基球」が活性化することで、ショックが
起きていた。

予防法などの開発につながる成果で、米医学誌「イミュニティ」
電子版に13日掲載された。

烏山教授らは、アトピー性皮膚炎など慢性アレルギー反応の
引き金となる好塩基球に着目した。

抗生物質のペニシリンでアナフィラキシーショックを起こす
マウスから好塩基球を除去すると、ペニシリンを投与しても
ショックを起こさないことを確認した。

一方、ショックを起こしたマウスの好塩基球を調べると、表面の
IgGと呼ばれるたんぱく質(抗体)がアレルゲン(原因物質)と
結合し、アレルギー症状を引き起こす血小板活性化因子を放出する
ことが分かった。


これまで、アナフィラキシーショックは、皮膚や粘膜などの細胞の
表面にあるIgEという抗体とアレルゲンが結び付いて起きることが
知られていた。

重症のアナフィラキシーショックを起こした患者は、血液中の
血小板活性化因子の濃度が増加しており、従来の発症メカニズム
よりもショックの重症度が高い可能性がある。

烏山教授は「血液中のIgGを調べれば、アナフィラキシーを
起こすアレルゲンを事前に判定できるかもしれない」と話して
いる。
【大場あい】


http://mainichi.jp/select/science/news/20080314k0000m040139000c.html