bulletproof(ブレットプルーフ)ダイエット 〜ダイエットの変遷編3〜 | 自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分の生き方は自分で創る!一人で頑張らないで強くなる方法。グロウアップメッセージ×親勉

自分が変われば、世界も、子育ても変わっていく。
そんな毎日の過ごし方を
目に見えない存在から受け取る『グロウアップメッセージ®』と、
1週間で勝手に勉強する子供に変わる!家庭学習法『親勉』の視点でお伝えします。

一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉インストラクター
キタムラ ヨウコです。



今、夫がBulletproof(ブレットプルーフ)ダイエット なるものにハマっております。
私の夫は健康オタク&ダイエット好きなのですが、
ハタから見ていて、なかなか面白いので
Bulletproof(ブレットプルーフ)ダイエットについてインタビューし、記録してみようかと思います。



(前回まではこちら)

夫のダイエットというか健康オタク追求の変遷 その1

夫のダイエットというか健康オタク追求の変遷 その2

夫のダイエットというか健康オタク追求の変遷 その3(今ここ)


Bulletproof(ブレットプルーフ)ダイエットについては本家サイトがこちらになります(英語)。
https://www.bulletproofexec.com/





さて、このあたりから、運動を結構激しくすることで痩せなきゃ!というところから解放されたらしく、健康的で自分のパフォーマンスが上がる食生活とはどんなものか?というところにフォーカスしていきます。



◆ローフード寄りのちょいベジタリアン◆

私がローフードを結構生活に取り入れていたことと、腸内細菌のためには、野菜中心がよいのではないかということから、お肉完全シャットアウトではないものの、魚中心、少しベジタリアン寄りの生活を始めてみる。

会社へは、自家製の大盛りサラダ弁当持参、しかもオリーブオイルと塩が会社に置いてある謎の人と化す(笑)



◆めかぶと納豆、発酵食品をメインとしたちょいベジタリアン◆
(腸内環境を整えるという試み、始まる)

さらに腸内細菌たちのために、発酵食品強化期間となる。
会社にめかぶと納豆を持ち込んだものの
キタムラさん、またなんか始めてる、という雰囲気でなかなか突っ込まれないんだよ、となぜか自慢げ・・・。


さて、ここでちょいベジタリアンの長所と短所について(体感)書いておこうと思います。
あくまで体感なので、この辺りは個人でとても差があると思われます。

長所:
体が軽く感じる
スポーツをして汗をかいたときも、体臭が気にならなくなる

短所:
会社の健康診断で貧血を指摘される
貧血のせいか、時々ふらっとするのを感じる



◆糖質制限ダイエット◆

お肉も含め、たんぱく質を積極的に摂る方針に変更!
ただ、生野菜サラダをお昼に食べるというのは継続中。
貧血があっと言う間に治る!

ご活躍中のオーガスト・ハーゲスハイマーさんに多大な影響をうけています。

そして、いまのBulletproof(ブレットプルーフ)ダイエットに繋がって行きます。



~次回につづきます~



◆お母さんが楽しく勉強を教える
 全く新しい学習法【母勉】!◆


人生の本質・教育プロデューサー
小室尚子 先生が主宰する
『母勉アカデミー』では
遊ぶように楽しく勉強する
家庭学習法を推奨しています。

これは子供がカルタやトランプ等で
遊びながら学習できるよう
お母さんが学ぶという
全く新しい学習法です。
ご興味がある方は是非下記メルマガをご覧下さいね!


小室尚子先生のメルマガはこちら

◆Facebook◆
お友達申請 歓迎中ですにこ

Yoko Kitamura