旅の記録【3日目】快晴バルセロナ〜グラナダへ移動 | 肩甲骨から羽根。わたし、空を飛べるんです。

肩甲骨から羽根。わたし、空を飛べるんです。

いしわたり ようこ。舞台俳優。チャンバラショー、殺陣アクション。ここは、空飛ぶWatariの雲の家。鮮やかな色彩、お洒落なものが好き。X-Wingに乗りたい。創造と妄想で生きる。近年ダイエットの記録メインでした。シンプルライフ。断舎離と獲得の連続。万年ダイエッター。

4日目の早朝5時くらいに目が覚めたので
せっせと旅の日記を書いてみる。
ただ今 日本時間は、6月13日 13時頃かな。


朝食の時間をずらすと
ビッフェは満席で、ほとんどアジア人


食べ方と、居かたで、日本人か、それ以外か
なんとなくわかるのが面白い。



道路のど真ん中に 
自転車専用道路があるバルセロナ


シェアサイクルと、シェアキックボード?が
とても浸透してて、羨ましい。


20年前の旅行との違いの一つ、

闘牛が見れないこと。


古き文化が時代に合わなくなり
終わりとなるのはどこの国にも、あることね。


大雨の降った昨日とは真逆の
快晴バルセロナ。

サグラダファミリア 外観を満喫しに
再度訪れると
恐ろしいほどの人にあふれていた。

昔は生誕の門の方が好きだったけど 
大人になったら、かわっていた。

なにしろ、
スカッと青い空に、
この建物は 驚くほど似合う。




受難のファサードの、
この檻みたいなところが、好き。





昨日、雨の中、ツアーで訪れた
カサ・バトリョに再び




20年前は、
ガウディの建築物への入場券は
その場で買えたのに。
今では並ばなくては買えなくなっていた。

あの頃、
夜にカサ・ミラに訪れて
屋上でスパークリングワインを
振舞われて飲んだ記憶がある。



今回は、外から写真を撮るだけ。



スペインに来てから
栄養のバランスが良すぎて
なんか痩せてきた気がする。

味付けは、塩とオリーブオイルと、ビネガーで
添加物モリモリの日頃の食事とは
えらい違いを 痛感してる。




今日はグラナダへの移動日。

恐ろしいほど揺れる国内便で
驚くほど何もないローカル空港に到着。






というか、21時を回っても 
日本の17時くらいの明るさに
もはや時間感覚を失いかけている。


夕飯が
どんどん遅くなり•••



山盛り野菜に、シェリービネガー
生ハムとサングリア。



日本にいる時から、
あまり米やパンを食べないけど、
こちらで食べる炭水化物は
硬くて祖味な 添え付けのバケットを一切れ程度なもんで、

旅で太ると思っていたのに、
本当に、身体が、軽くなってきた気がする。


明日は、アルハンブラ。
これも20年ぶり。

楽しみ。