新米と ’ごぼう茶’ の佃煮 |     みやこわすれの料理・つれづれ記

    みやこわすれの料理・つれづれ記

                            簡単にできるお料理から、ちょっと手間暇かけたお料理まで、
    ネット初心者の主婦がレシピを公開しています。自分の大好きなものや、行きつけのお店の紹介も…

      みやこわすれの料理・つれづれ記-ごぼう茶の佃煮     みやこわすれの料理・つれづれ記-海老汁

                                                       海老汁

十日程前に今年初めての新米ビックリマークが届きました。


初めて九州の佐賀県産のです。


いつものように東北の新米が遅れているのは、やはり東日本大震災の影響


でしょうか?


そのうちに、おいおい東北の美味しい新米が届くようになるでしょう。


 

うちは、新米のグチャグチャ感のある、柔らかめのご飯を好まないので、


いつも通りの水加減で炊くことにしてます。


家の者は 「毎日のご飯が美味しいから、特に新米が美味しいとは思わない」 と


言ってます。


  

そして、”ごぼう茶”に 「ごぼう茶を煎じたあとのごぼうも、捨てずに食べて


下さい」 と書いてあったので、ごぼう茶を2回作ってまとめたごぼうを使って


”ご飯の友”を作ることにしましたビックリマーク


粉末のだしの素 (こういう少量の時は、だしの素で十分です)少々と少しの水・


控え目の醤油・三温糖 (みりんは入れないことビックリマーク)・ 酒で3~4分弱火で煮る


だけで、簡単にできます。音譜


皆も 「上品な味で、京都の半兵衛麩の生麩の佃煮みたいビックリマーク」 と大好評で


した。ドキドキ


「半兵衛麩」の佃煮より、うんと安上がりだし ”ごぼう茶” の出しがらも無駄に


ならないし・・・・  我ながらいいアイデアだと思います


                                ○●○●○●○●○●


ところで、ベニシアさんが 「最近流行っている ”ごぼう茶” は、昔からイギリス


でも飲まれていました」 と言ってました。


ごぼうは、特に腎臓や肝臓にいいようです。


外国人の多くが、ごぼうが苦手だと聞いてたので意外でした。目