San Francisco 2日目 | Tomokoの”White note"

Tomokoの”White note"

女性の為のヨガの第一人者✨
シングル歴17年〜再婚〜高齢出産、17歳差姉弟のママ✨
女性の健康に関わるお仕事をして30年。
産前産後運動やケア、ホルモンバランス療法セラピストなど全ての女性を健康にするお手伝いをしています

まだ快調とまではいきませんが、寝込むより身体動かした方がいいと判断!

朝9:00のVinyasaへ。
photo:01



前回受講したかったけど、トレーニングとリトリートで不在だったJasminのクラス。
彼女はこのスタジオトップインストラクターです。

絵本を読んでくれるお姉さんのよう。
ドラマティックにクラスは始まりました。
スローでいてダイナミックなフロー。
身体を気持ち良く動かすシークエンス。引き寄せては解放の繰り返し。大きな脈動の中の舞うような動きやチャレンジが入ります。

私も次回はこんなスローダイナミックなフローを考えてみよう。
面白い。

ガルーダーサナを軸に解放を何度もさせてくれます。

後半はピンチャからスコーピオンの練習をして、ウルドゥワDへ。

楽しんだ後は、私の大好きなこのスタジオのお茶を飲んで一旦ホテルへ。

しばし休んで散歩することにしました。天気良かったし。
photo:02



サンフランシスコへ来たら、いつも出迎えてくれるルルレモン隣のショップのサル。
何年ここにいるんだろう。
かれこれ私は3年会ってる。

その後、Yogatreeへ。
Staicyのクラスはいつもいっぱい。1年ぶりの再会にBighug!

変わらない彼女のクラス。
ストレスがテーマ。そしてストレスを感じるハートを柔らかくしてみたら、どんな出来事も心地よいストレスになるのだと話した。(・・・はず)

そうなんだよ。タイトルじゃない。
UPAを使ってみんなを導く。これは彼女のクラス。そこに感銘を受けたり、気づきを持ったりして、また来たい。ここでヨガしたいって思うんだ。

今回も去年と同じように日本人女性がアシスタントにいました。

クラス後話しかけたら、盛り上がってしまい、その後お茶まで一緒に行きました。

Ayakoさん。12年サンフランシスコに住んでおられます。アヌサライマージョン、TTと修了されていて、本業は別にお持ちですが2005年からStaicyの元でアヌサラヨガを学んでいます。
クラスを指導もしています。

いーっぱい話をしました。柔らかくて素敵な女性。

この出会いを大切にしたいって思いました。

現在のカリフォルニアのヨガについてや日本のヨガについて、アヌサラヨガについて・・・。

充実の一日でした。

就寝遅くなちゃいました。
幸せ気分で寝るとします。。



iPhoneからの投稿