与信額警告機能の強化 | 依田会計IT室長によるOBC奉行活用術

依田会計IT室長によるOBC奉行活用術

OBC商蔵奉行を中心とした奉行シリーズの最新情報や活用方法を紹介しつつ、中小中堅企業の経営とITの融合を目指してみたり、みなかったり。。。

依田(石井)公認会計士税理士事務所 の古屋です。


雛飾りをようやく出しました。

3/3まで、もう1週間しかなくなってしまっていたなんて・・・。

でも、こういう季節行事はいいですね。

どっぷり仕事モードになっていた頭が少しほぐれた気がします。


うちは姫が3人なので、お人形も3つ。

おじいちゃんおばあちゃんや、あるいは親戚のおばさんに戴いたり、

大変ありがたいです!

が、置き場所が~~~ガーン


依田会計IT室長によるOBC奉行活用術  依田会計IT室長によるOBC奉行活用術


さて、今回、OBC商奉行の最新バージョンVer.1.54で強化された与信額事前警告機能について


ご紹介します。



■ 与信管理されてますか?


まず 人差し指 、皆さんの会社では、与信管理されてますか?


帝国データバンクによれば、倒産件数は微減しているものの、ほぼ横ばい。


先日訪問先で、営業さんが得意先にお電話していて、


電話がつながらない・・・。昨日までは出ないけど、呼んでいたのに 』 と。

叫び

もしかしたら、夜逃げか倒産したのではないか、というお話でした。



その会社にそんなに商品出してしまって大丈夫ですか?


何かあってからでは、御社がそのせいで倒産してしまうかもしれませんよ。


日常の忙しい中で個別に判断するのは難しいでしょう。


ぜひ与信管理機能をうまく使われることを、お勧めします。



■ 与信額警告機能って?



OBC商蔵奉行にはもともと与信管理機能があり、与信額を設定しておくと、


その金額を超えた売上伝票を登録できなくしたり、警告を出すことが出来ました。


しかし、与信額を超えた売上伝票の登録を禁止しておく場合、その伝票で与信額を


超える場合、いきなり登録できなくなってしまうという場面がありました。


登録禁止にしている場合登録ボタンを押した後、このようなメッセージが表示されます。

    ↓
依田会計IT室長によるOBC奉行活用術
    |

  [詳細]を押すと

    ↓
依田会計IT室長によるOBC奉行活用術


ここではじめて、与信額が超えていたことが分かります。


これだと伝票が登録できないので、内部統制上はこれは正しいと思うのですが、


そうは言ってももう売上伝票を登録する時点でいまさらそんなこと言われても


止められないよー!というのが本音ではないでしょうか。



一方、チェックする(登録許可)の場合には、以下のようなメッセージです。

   ↓
依田会計IT室長によるOBC奉行活用術


今回の機能強化は、いきなり越えたというメッセージではなく、


超えそうなときに事前に警告してくれるというものです。



■ 与信額の設定



警告ラインを設定します。


赤枠の部分は今回のバージョンアップで追加されたものです。

依田会計IT室長によるOBC奉行活用術


与信額警告ラインに、与信額に対して、どのあたりで警告を出すかという設定を


0~100%で指定します。 例えば、90%とすれば、与信額枠の残り1割を切ると


警告が出るということになります


警告メッセージ(登録ボタンを押してから出ます。)

    ↓

依田会計IT室長によるOBC奉行活用術


なるほど、これなら事前に超えそうだ!と警告してくれるので、いきなり登録できない


ということはなくなりそうですねビックリマーク



■ 与信使用率



伝票登録時に、一定ラインで警告を出してくれるのは、ありがたいですね。


とはいえ、今どのくらい与信枠を使っているのか、定期的にチェックしておきたいですよね。


i シリーズで登場した 売上債権残高一覧表 では、与信額使用率を出すことが出来ます。


依田会計IT室長によるOBC奉行活用術


もちろん、印刷も出来ます。



システムの機能を有効に活用して、ぜひ御社の健全経営にお役立てください。




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


弊社では、商蔵奉行を中心とした販売管理システムと在庫管理のアドバイスを

行なっています。なかなか自社だけではうまく解決できないという経営者の方は

一度ご相談ください。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  依田(石井)公認会計士税理士事務所 /株式会社 フシ総合研究所


  担当: IT経営支援室 古屋
  メール:shop@fushi.jp

  ◎販売管理システムでお悩みなら・・・

   依田会計IT室長によるOBC奉行活用術


  ◎FushiNetShop(奉行サプライのネットショップ)
   フシネットショップ
   http://www.yodacpa.co.jp/shop/

   少量・小ロットの100枚パックあります。 <<< 1箱では多いというお客様に!


  保守契約もお取り扱いしております。!


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□